『クリぼっち』、、最近知った言葉です。
クリスマスのクリ、一人ぼっちのぼっち、が語源だとか。
クリスマスに一人で過ごす人のことですか⁇
ふ〜む、なんですか“○○女子”のごとく、一人にはなんでも“ぼっち”をつける現象の一つなのでしょうか、、⁇

そもそも私は、キリスト教徒ではないので、クリスマス自体にそれほど興味はないのです。
だから、クリぼっちという言葉を知った時、こんな言葉ができるほど世間はクリスマスに盛り上がっているんだ⁉︎と驚きました。
私も、幼少期は家でケーキを食べたり、ジングルベルを歌ったりしていましたし、サンタクロースはいると今でも思ってます。あ、ディズニーのクリスマスも大好きです

めんどくさ〜い、アラフォー!!

中学の時、担任の先生が地域の神社で行われる祭りについて話したことが、きっかけでキリスト教徒でもないのに、クリスマス祝うっておかしくない⁇となって現在にいたります。
行事?の意味を知って、意味を理解せず祝っていることに疑問を感じたのですね。
クリぼっちにも、まだ知らない意味があったりして、、

クリぼっち、、彼女と別れて“中田ぼっち”という芸名にしたと、話してらした先輩芸人を思い出しました

サンタさん、いい子にするからハーレーのトライクをお願いします!!〜