先日、友人に会いに行ってきました。
正確には、友人&お子です。
昨年出産の連絡を受けてから、ようやく行けました〜。
いや〜、またまた癒されましたね

ホント、お子は観てて飽きない〜!

お子は、9ヶ月でした!
出産からそんなに経ってた、、⁉︎
お子 よく動く動く、ハイハイもそうですが柵等に掴まりながら歩く歩く。もうすぐ掴まりなしで歩きそうでしたね。
でもって、なんでも舐めるしゃぶる。私もヨダレだらけになりました

友人はヨダレだらけが当たり前になっているので、(私がヨダレまみれになってること)気づかないから言って〜!と言ってタオルで拭いてくれましたが、大丈夫よ。覚悟?承知の上で来てるからさ。気になったら洗えばいいし。
逆にお子が大丈夫か心配になりましたね。
私の衣服も食べるわけですが、外を出歩いてる衣服ですよ。単純に汚い。そんなん口に入れちゃって大丈夫⁇
お腹下してなければいいけど、、

しかし よくもまあ、あんなに舐めてられるなぁ〜
オモチャで遊びもしますが、ほぼ舐めてる・しゃぶる。
もおね、途中ツッコミましたよ。
「そんなに⁉︎」って、9ヶ月のお子に

だって、絶対味しないじゃないですか⁉︎
何がよくて舐めるのか不思議で、面白い!
そんな私をみて友人は「そうかぁ、ななみみたい考えればいいんだ〜」と言っていました。
余裕もってお子をみれなくなるようです。
そりゃ、母はそうだろうな〜
でもね、この友人《育児ハイ》なんですよ

よく聞く『マタニティーブルー・産後うつ・育児ノイローゼ』
友人は全て《ハイ!!》
『マタニティーハイ!産後ハイ!育児ハイ!』
母になる前も面白い友人でしたが、母になっても面白さ健在でした!

本人は、ハイ!が故に対人関係でヤラカシタ〜!と反省していましたが、ノイローゼになっているよりは、良かっと思います。
どんな子育てをしていくのか、、
友人観察も楽しかった再会でした

育児ハイ!の母〜