F1 ハンガリーGPも始まりましたが、今回の始まったは、演出助手の方です。
先日 制作顔合わせがありました。
制作の方と票券の方との顔合わせ。
主たる内容は、顔合わせでしたのでググッと深い内容に入った話はなく、現時点での確認や起こりうる事態のピックアップなどなど。
全貌が明らかになったようで、まだ不明確のとこもあり少々ビクつきましたが ”いつ何時も平常心” と、表向きは涼やかにしておりました

みなさん PCを持参で、開いて話合いなんですよ!どこぞの企業の会議かと思いました。
今時は、あたり前なんでしょうね。
代表であり演出家に、持ってきてって言うの忘れたと言われましたが、元々持ち出せるようなPCを所持してない、、

「iPadならありますけど、それでも大丈夫ですか、、」精一杯の返答ですよ。
エクセル使える?、、出たー!エクセル!
これもねぇ、使えるとは言えません。バイトで事務をやっていましたが、それは既にフォーマットがあって入力するだけでしたからね、、。
ふと、思ったのが演劇に限らず昔は全て手書きですよね?設計図等々〜。
今はPCで出来るから随分便利になったな〜としみじみ思いました。
でもって、PCのない時代の人達は凄いな〜とも改めて思いました。
そんなワタシなので「LINEやってなさそうだなー」と代表に言われながら、QRコード読取りをしてました、、LINEはできるよ!スマホだもん!、、こんな意味不明なこと言っちゃうよね〜

顔合わせ最中ずっと気になっていたことがあって、、
代表の机に《ひよ子》が置いてあったんですよ。あの和菓子のひよ子です。
なぜ《ひよ子》? なぜ置いたまま?
しまい忘れなのか、食べようと思ったけどタイミングを逃したのか、メンバーからのいただきものだから名刺のごとく置いたままなのか、、
ひよ子の向きが代表と向かい合わせだから、なおのこと気になってしょーがないっ!!
顔合わせ最中に、確認最中に、ひよ子が気になって仕方ないワタシですがナニか?
今はまだ余裕があるってショウコなんだろうな、、

顔合わせ場所のキレイな地区会館〜