F1 前半戦が終了し色々と考えております真顔

’70年〜’90年代のF1が特にすきな私からみると現在のF1は、プレイステーション実写版な感じです。

ピットインは最速 2秒だし、車体はガッチリしてるし、シフトレバーもスリーペダルでもなく、ボタン操作、、、改めて すごいなぁ、、。

変わらないことは、、、
チーム戦ということですよね⁇
これはずっと変わらないことではないでしょうか。

チームのサマをみることで、目に見えないドラマを想像できるんですよね。
それはレース中のチーム同士の走行でも垣間見れたりします。

実際はどうなのかということは、当事者しかわかりえないことですが、あらゆる情報やレース映像にチラッと映るものからの、目に見えないドラマ、、、

F1の醍醐味の一つではないのでしょうか照れ

個人的には、スリーペダル時代に比べると、物足りなさがあるのは否めませんが、、ねー




トラックのすごいカタ〜
{573DF26A-6F53-4F27-9FE6-53B570ADB490}