どうも、サトウです。
夏休み中の学校プールも終わり、
いよいよ、本格的な夏休みに突入です。
今年は、担任の先生が変わって
予想以上に宿題が多かったのです。
そのことが、ちっともわかっていなかった
我が家のアホンダラに
今日はよ~くよ~くわかるように
そう!かなり具体的に知らしめてやりましたよ。
1、計算ドリル
今から一日1ページずつやっても
ドリルは終わりません。さぁ、どーしますか?
2、読書感想文
まず、本を読まなくてはいけません。
本を読むのに何日かかりますか?
その後、感想文を書くのにどれくらい時間が
かかると思いますか?
3、自由研究
まず、何にするか早急に決めてください。
4、1学期のノートまとめ
とりあえず、やってみてください。
今、3ページ分まとめるのに30分かかっていました。
このペースだと、すべてのノートをまとめ終わると
10月になってしまします。さぁ、どーしますか?
5、習字
とにかく、ちゃっちゃと書いちゃってください。
6、お手伝い
とにかく、手伝ってください。
と、まぁ、こんなにわかりやすく
説明したところヤツ等は
こんなカンジです。
でも、その気持ちよ~くよ~くわかるんです。
だって、自分も課題終わらないんだもん。
ママがこんなんじゃダメだ!!
(内緒でやってるんで、ホントは関係ないんですけど)
それで、モーレツにがんばって
自分の宿題終わらせた~(課題)
でも、これでキミたちに偉そうに
「早くやっちゃいなさいっ!!」
って、堂々と言えるよぉー


最後まで読んでくださってありがとうございました。
おはようございます。おやすみなさい


