どうも!No Music No Lifeが格言のみやそーです。
皆さん好きな音楽のジャンルは何ですか?
私は邦楽、洋楽関係なくPOP、ロック、R&B、レゲェ全てのジャンルを学生時代から聴いてました。
今回は特に好き嫌いが大きく分かれる
【HIPHOP】に関して語りたいと思います。
このジャンルに対してどういうイメージありますか?
私の職場の後輩は『HIPHOPはチャラい人が聴くイメージ!笑』と言ってました。笑
私も学生の頃は同じイメージだったのですが、今回はそんなHIPHOP苦手な方向けにオススメのラーパーを紹介します。
それが『般若』です!
出典:般若オフィシャル
私が高校生の頃に友人からオススメしてもらったラッパーで、そこから人柄にも憧れて、
20年もの間聴き続けています!
何となく聞いた事ある人もいるかもですが、
数年前フリースタイルブームの火付け役となった『フリースタイルダンジョン』にラスボスというポジションで出演していました。
なぜ今回数あるラッパーの中で般若を紹介したのかというと、それは最も心に響く曲が多いからです!(個人的な感想になります。笑)
そんな般若のオススメ曲2です!
まず1曲目は『何も出来ねえけど』
こちらは2011年3月11日に発生した東日本大地震後に発表された曲になりました。
私自身当時大学生で、非現実的な出来事すぎて動揺してる時にこの曲に元気づけられました。
当時この曲に対して批判もあったのですが、ストレートに日本社会に対して想いを伝える内容に本当痺れました!
そして2曲目は『うまくいく』です!
こちらは4年前の曲となるので、般若ファン歴20年の私にとっては最近の曲になります。
当時聴いた時がなかなか仕事で上手く行ってないときだったので、この曲に鼓舞されました。
当時は毎朝この曲を聴いて気合い入れるのが日課でした。笑
そして私が般若の曲だけでなく生き方にも惚れ込むキッカケになったのが、
曲ではなく書籍の『何者でもない』です。
般若の波瀾万丈な人生に関して書いてあり、
華やかな部分しか知らなかったので、こんな苦悩があったのか知る作品になりました。
荒れ狂っていた学生時代から、結婚・出産を通して生き方の変化など般若の全てが詰まっています。
個人的にこの本を読んで般若の事が3倍好きになりました!笑
この本は私の人生で影響与えた作品で5本の指に入るぐらい影響を受けました!
今回はHIPHOPを普段あまり聴かない方向けに般若を紹介しました。
興味を持たれた方はまずはオススメの曲から聴いてみて下さい。