こんにちは!
ご訪問いただきましてありがとうございます
芋虫月と申します。(3月を意味します♪)
アラフィフ(アラカン?)専業主婦です
家族⭐︎夫(56)、長女(26)、次女(22)、ワン助(13)
夫年収1000万円で住宅ローン地獄です。
10年過ごしたアメリカ生活、リアルな家計、資産状況、毎日の節約術や、子育てについて、聞いて頂けたら嬉しいです♪
↑陶器の性質が余計な水分を吸収したり、レンジで加熱の際、程よい水分をご飯にいきわたらせるそうです。
蓋もついていて、スタッキングも可。食洗機もOK! このまま食卓に出せるおしゃれなデザインで気になってます
↑タワーのものと違って場所が狭くても自立します!袋の開口部もななめにできて、生ゴミ捨てやすい!
★現在の夫婦の年金試算
今のところ夫の会社は定年が70歳ですが、今57歳。
そこまで会社が存続するかわからないし、70歳まで今の働き方で、体が持つかわからない。
家のローンがあるので、できれば65歳まではなんとかこのまま行くのが私の悲願ですが
65歳でローンが完済した後の生活パターンを、時々見直したり、新しいアイデアを考えたりしています。
→趣味の域
とりあえず年金ですが
65歳から夫婦でいくらもらえるか調べました。(月計算しました)
夫・・159075円
私・・58404円
合計・・217479円→税引き後の手取り・・187479円
少なっ!アメリカ滞在中、抜けてる期間が少しあるのだと思います。(アメリカ時代も貧しかったからね)
70歳からもらう場合
夫・・225886円
私・・82933円
合計・・308819円→税引き後の手取り・・278819円
だいぶ違いますね。。。
★定年後、夫はいくら稼げるの?
生活費は最低25万円かかると考えると、
当然65歳から年金だけでは暮らせないね。そのためのIdecoやNISAなので、
運用しながら取り崩しで、65歳から夫が完全リタイアしてもなんとか暮らせると思います。(ギリね)
本人はずっと働きたいと言ってますが、体のことはその時にならないとわからないからね。
だいたい、一般的に会社員の男性が会社をやめた後のアルバイトって、どのくらい稼げるのだろう?
女性のパートとたいして変わらないのかな?
もし専門的な知識を使ったアルバイトなら、そこそこ稼げるのかしらん?
私が以前働いていた公共施設(図書館みたいな)の館長職は、
だいたいリタイア後のおじさんが努めていましたが、月23万円のお給料でした。(募集要項をみた)
残業ないけど、フルタイムで土日勤務ありだから、派遣社員くらいの立場ですよね。
これくらい退職後に働いてくれれば、奥さん嬉しいね!(ひまな仕事だし)
夫はバイリンガルだから、英語使って楽な仕事できればいいな、と思ってます。
なので、65歳で年金もらうかどうか、その時の仕事状況と資産状況と、日本の経済状況などみて決めたいです。
★秘技!アメリカ年金!
そして、あとひとつ!これはあまり知られていないことらしいのですが
アメリカ駐在経験がある方に朗報ということになるのかな。。。
67歳から死ぬまで、アメリカの年金が日本にいても、もらえるのです!
不確実な情報と思っていただきたいのですが(変わることもあるしね)
駐在中(普通に現地採用でも可)にアメリカで税金を払っていた(普通払いますよね)
ソーシャルセキュリティーナンバー(マイナンバーみたいなやつ)を持っていた
などの条件が必要ですが、日本のアメリカ大使館に申請して、面談(電話可。日本語可)、承認されればいいらしい。
しかも!配偶者は夫の年金の半額を支給されるとのことです。(働いてなくても)
そして!アメリカの経済状況によって、額が上がったり下がったりするみたい。
やはり、移民の国。国力の大きさも違いますよね。
まあ、こんな制度、トランプの一言で廃止になってしまうかもしれないので、
私は老後の資産計画には入れていないのですが、10年の滞在なので、もしもらえるとして調べてみたら
(結局けっこう期待しておるね。笑)月に夫婦で5万円くらいだと思われる
御の字でございまする〜
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!