こんにちはニコニコ

 

ご訪問いただきましてありがとうございます。

 

昨日のブログでは、「前向きに家計改善がんばるぞ〜!」と気炎をあげていた私ですがひらめき

 

その後の夫の昇給が月1万円しかないこと、生活費としては5000円しかあげてもらえないことで


やはり気落ちしてしまい、ついつい長女に愚痴ってしまいました。(愚痴られた娘も困るよね。。。)真顔

 

そんな自分も嫌になるというネガティブスパイラル・・・不安

 

こういうとき、専業主婦って、なかなか負の沼から抜け出せないのですショボーン

 

うちにいるし、人に会わないから、気が紛れないんだよね。。。

 

そんなとき、いつものように江原さんのラジオ「音がたり」を聞いていると

 

お悩み相談で、中学生の息子が夜中までスマホ依存で、それから宿題。いつも寝不足。

 

どうしたらいいでしょう。というのがありました。

 

本当に、今のお母さんの悩みって、昔じゃ考えられないほど複雑化していて

 

その変化の速度も早すぎてついていくのも大変。。。無気力

 

江原さんも、これは単に親子の問題ではなく、政治や社会を巻き込んだ問題だから

 

簡単に解決できることではない、としたうえで、

 

「お問い合わせいただく、悩みも根が深く、複雑になってきていて、むちゃく先生の時代とは違うんですよね。」

 

なんておっしゃったのですが、私、「むちゃく先生」にめちゃ反応してしまいました〜!ニヤニヤ

 

皆さん、昔(私が小学生のころ)夕方ラジオでやっていた「子供相談室」ってご存知ですか?

 

子供が電話で(←古い)直接お悩みを相談し、その日担当の先生がお答えするのですが

 

この「むちゃく先生」っていう方が、マジで怖かった!とても子供相手とは思えない回答のしかたで、ポーン

 

子供心に、「私だったら、むちゃく先生が出た途端に、あ、いいです!って電話切るな〜。」と思っていました。

 

何十年ぶりに懐かしいお名前を江原さんから聞いて、なんか、気分も明るくなってきてしまいました←単純ニヤニヤ

 

無着成恭先生は禅宗の僧侶で、28年間も子供電話相談室の回答者を努め、

 

2年前に96歳でお亡くなりになったそうです。最後まで立派な教育者だということでしたおねがい

 

無着先生と比べるなど、おこがましいですが、

 

仮に、私が96歳まで生きるとすると、あと46年間もある! 

 

自分で努力もしないで、自己憐憫、責任転換、他者依存しながらこの長い期間を生きていくのは嫌だな。。。無気力

 

無理する年齢ではないから、少なくともまわりに感謝して、家族を笑顔にすることから毎日積み重ねようと思いました。

 

また負のスパイラルに何回も陥るかもしれないけど、その都度、また小さくてもこつこつ積み重ねて行こう!

 

とりあえず、夫にLINEして、「今朝は不機嫌でごめんね。ずっと感謝してるから。」と送りました。照れ

 

返事「いえいえ、謝ることないよー。稼ぎが少ないのは俺も困っているよ〜。」だって。笑

 

7年後の住宅ローン返済時には、笑ってお互いねぎらえるといいな〜。

 

image

(夕ご飯・おでん風煮物)

 

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

毎年このアイスが食べたくなっちゃう!ふるさと納税であるんだ〜

 

 

 

引田かおりさんおすすめの冷え取りたびソックス。

アイス食べても足は温めたいお年頃!