こんにちは![]()
ご訪問いただきましてありがとうございます。
今、とても悩んでいることがあります![]()
それは・・・娘たちの「同棲」をどう受け止めるか、について・・・
56歳の私の世代では、「同棲」って、言葉自体ちょっと「ふしだら」「だらしない」イメージが否めない
ちょっと、声をひそめて言うようなことだったのですが![]()
今はぜんぜん違うのですね。若者はどうどうと、平気で「同棲してます!」って言うんですよね![]()
先日も、生協のイケメンお兄さんと、お米の話をしていて、「一人暮らしなの?」って聞いたら
「同棲してます!」って元気に言われて、ちょっと引いた私がいました。![]()
市役所で働いていたときも、若手の男子公務員が、
上司の前で「同棲してるので・・・」と言っているのを聞いてびびりました。![]()
結婚前の男女が一緒に暮らしてるのは、ぜんぜん抵抗ないのです。![]()
「彼女と一緒に住んでまして・・・」って言われたら、「そうなんだ〜。」で済むのに
「同棲」と聞くとビクッとなる、私。変な奴ですよね。![]()
なんか、昔の常識がすりこまれてる・・・![]()
まさか、うちの娘から「同棲するかも。」なんて言葉を聞くとは思わなくて、
激しく動揺している私でございます。![]()
こういった場合
1.前もってお相手から挨拶があるべきなの?
2.期間は設けるべきなの?
3.お金(まさかお祝いじゃないだろう)は渡すべきなの?
4.相手の親とご挨拶とか会食するべきなの?
5.娘の荷物は全て引き取ってもらうの?(完全に家から独立するということ?)
6.行ったり来たりの場合、現在もらっている生活費は日割りとかにするの?
ざっと考えただけでもこれだけの質問事項が浮かんできました。![]()
皆様、どうなさっているのでしょうか?
娘とはいえ、親の所有物ではない。![]()
いくら大事に愛情、時間、お金をかけて育てても、こちらの思い通りの人生を押し付けるわけにはいかない。
そもそも、娘の人格を変えることはできないし、してはいけない。![]()
いずれにしろ、来年以降の話になるそうなので、それまで関係が続くかわからんし
今心配することでもないのだけど、とりあえず、自立しようとしている娘。
私のエゴは封印して応援しなきゃいけない!と思っています。
それに、夫に話すことを考えると・・・![]()
![]()
![]()
あー、また自律神経が失調しそう・・・
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。。。とほほ。。。



