26歳長女の癒やしTシャツ・・・
こんにちは
ご訪問いただきましてありがとうございます。
毎月お給料日前後は、家計簿と老後試算の見積もりなど
お金のことで、数日頭がいっぱいになります
住宅ローンの残高やら、年金の計算やら
毎月毎月、懲りずに何回もシミュレーションしちゃいます
ほとんど、趣味だな・・・
不安から、というよりも、お金のことを考えるのが好きなの!!
(やっと認めることができました)
それにしても、老後2000万円問題って、結局あいまいなままになってる?
そりゃ、それぞれの家庭事情や価値観が違うから、正しい答えはないにしても、
2000万円って、純粋に60歳から90歳までの夫婦に足りないと思われる
純粋な生活費だけのことを言ってますよね?
これに、リフォーム、介護、治療、葬式、墓は入っていないよね。。。
はっきりいって、いくらあっても足りないし、足りないなりにやっていくしかない!
(とひらきなおるしかない)
今できることは、もちろんこつこつ、つみたてNISAをやることなんだけど
(自分が働きに出て収入を増やすことは全く考えていない)
優先順位はやはり、住宅ローン完済!!につきます。
夫の定年は70歳だけど、できれば年金受給年齢の65歳までに完済したいです。
あと3300万円。残り8年なので、毎年270万円払っていって(月々22万5000円)
64歳の時点でつみたてNISAで増やした(増えると仮定)
1000万円をぶっこんで(言葉悪いね)完済するよ!!
そしたら、それまでのローンに支払っていた月々22万円が
生活費、夢のレジャー費、さらなる貯金に変わるのじゃ〜
別口で運用している夫のIdecoは3000万円くらいになるので(仮定)
これを取り崩しシミュレーションで計算したら
65歳から月々12万円(4%ルールね)運用しながら取り崩しても、
90歳以上までいける、となったので、
65歳以上、夫がどういう働き方を選んでも、生活はなんとかなりそう
家の査定も5000万にはなっているので、葬儀とお墓は子どもたちに託そう
やっぱり、一番頭を悩ませてるのは、今現在の生活なのでした
(苦しいよ〜)
64歳のローン完済まで、今の節約生活、がんばらなくちゃね
そして、健康と体力維持も、同じくらいがんばらないといけませんね
と、ひとまず自分を納得させることができました。。。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!