image

50代でも嬉しいプリンアラモード♡

 

こんにちは爆  笑

 

ご訪問いただきましてありがとうございます。

 

すでに4月も下旬に入り、GWもすぐそこ照れ

 

そして、小学生のお子さんの次の行事は運動会!という方も多いのでははてなマーク

 

夏日にもなる中で、毎日練習する子供たちも大変ですが

 

コロナ以降、平日に開催で保護者の見学無しとか、

 

いろいろなご家庭に考慮して、お昼は子供たちとは別に食べるとか

 

学校側の工夫や苦労も大きいですよねお願い

 

 

昔話なので、今は違うのかもしれませんが、

 

15年ほど前のママ達にとって、運動会は

 

様々な情報を取り込む社交の場でもあったので、気を抜くことは許されませんでしたびっくりマーク

 

うちの娘達が通っていた私立の小学校の例でいうと

 

まずは場所取り。明け方から校門の前に並ぶ、パパ達も見受けられました滝汗

 

もちろん、開門と共に、徒競走さながらに場所取りにダッシュですDASH!

 

日陰が人気なのはもちろんですが、面倒くさいご家庭の隣に座らないような配慮も必要。

 

お昼ごはんは、子供たちと別なのにも関わらず、

 

お弁当の中身でマウントを取ろうとする家庭もあります驚き

 

私は、重箱にカニを詰めてきている家族を見たことがあります目

 

お昼を食べた子供たちは、親のところに一旦やってきて、用意されたお菓子を持って

 

お友達とおやつ交換です。私立は放課後お友達と遊ぶことがあまりないので、

 

自分の子供がどんな子と仲良しなのか、さりげなくチェックできます。グラサン

 

(さらに、どんなご家庭のお子さんなのかも)

 

 

 

保護者の目立った行動も、後で噂話にされてしまいますゲッソリ

 

最前列で大きな日傘を広げて観戦するママ。

 

同じく最前列でいつまでも一眼レフで子供を追うパパ

 

また、多くのママにとって、帽子は必需品ですが

 

当時流行ったのは、あれですよ。大きなリボンついた、25000円の帽子。

 

 

まだあった!しかも値上がりしてる!!ポーン

 

私も買おうと思ったのですが、あまりにも似合わなかったので、

 

もう少しお安いシンプルなものにしましたにやり

 

折りたたみできるので今でも愛用しています。

 

(15000円だったけど、17年使ってるから、もととったかな。)

 

自分の服装はもちろん、パパの服装にも厳しい目でのチェックは必要です真顔

 

(全身白のパパとか、絶対あとでなんか言われる)

 

あちこちでご挨拶したり、噂話したりしつつ、自分の子供はしっかり見に行ったりで

 

終わると心身ともにぐったり疲れる一日でした魂が抜ける

 

ちなみに、インターママだった時は、スポーツデーという名の適当な行事だったし、

 

保護者も外国人が交じると、服装もカジュアルで、なんでもいい感じなので楽でした爆笑

 

しょせんお金持ちの集まりなので、他の家庭と比べたり、気にしたりする必要ない空気感ね。

 

(ボロボロのTシャツのパパでも、絶対お金持ちなのは周知の事実。)

 

大変だったけど、若かったな〜と、懐かしく思い出される今日このごろですウシシ

 

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!

 

楽天市場

 

楽天市場