雑草みたいにたくさん生えてたこれ・・・パイナップル??
こんにちは![]()
ご訪問いただきましてありがとうございます。
今回、宮古島旅行記最終回は、お土産に(自宅用を含めて)買ったものです。
お付き合いいただければ幸いです。
お土産には15000円使いました。多いような、少ないような・・・・
2年前に石垣島に行った時は、西表島の夫婦茶碗とか、ガラスの置物とか、アクセサリーとか
いろいろ買ったのですが、自称ミニマリストとしては、今回食べて無くなるもの限定になりました。
(まあ、宮古島はあんまりお店がみあたらなかった、というのもあり。。。)
・お菓子いろいろ
まもる君ナッツは、ナッツに黒糖がかかっているものです。
私はこれより「宮古ブルーナッツ」という豆菓子が好みでした。
カレー味とか、辛いのとかいろいろあるの。(食べちゃって写真が無い。。。)
これは石垣島だった・・・すごい似てる。
「コーヒーにあうちんすこう」これ大好き。そもそもコーヒー味のものに目がないので。
「ぽてザク」めっちゃマヨネーズ味です。
コレと一緒に島唐辛子味の柿ピーを食べたのですが、
すっごく辛かったので、他の味がちょっとわからなくなってしまいました笑
「かっぱえびせん 島とうがらし味」、ブログ書きながら開けてみました。
かっら〜い!!でもやめられない、とまらない、のど乾く〜
このように、「お土産」といっているもの、ほとんどは自分用です![]()
・海ぶどうと黒糖
この黒糖はおいしいです!体に良いミネラル豊富な黒糖♡
多良間産、というのが大事![]()
海ぶどうは定番の塩漬けをお土産用にいくつか買いましたが、
道の駅とかに行けば、フレッシュなのがパックに入って、安く売っています。
それはめちゃくちゃおいしい!!
JAあたらす市場・池間島ドライブインも超おすすめです。
私は4パック1000円で買いました!激安ですね![]()
こんなパックです。でもこんなにお高くありません。(郵送料がないからね)
海ぶどうは温度の変化に弱くて、手荷物で常温でもって帰り、1週間以内に食べなくちゃだめ。
水が出たらもう劣化してるとのこと。タレはかけないで、つけながら食べるのが正解。
フレッシュなものは、タレをつけないでもプチプチと弾ける海の味です![]()
私、うっかり食べ残しを冷蔵庫に入れてしまったら、すぐに縮んでしまいました![]()
・雪塩いろいろ
こちらもたくさん買いました。ステーキ塩・シークヮーサー塩・ガーリック塩
種類もたくさん。
雪塩ミュージアムにて、この塩をつかったパックをお試したら、どす黒い夫の手もほんのり白く、すべすべになりました!
お風呂にいれてもいいみたいです。身も心も浄化されるかも・・・
・宮古みそ
赤味噌ベースのいろいろ珍しいみそがあります。
・島バナナ
左が島ばなな、小さめですが、これが黄色くなってもまだ食べちゃだめ。
黒い斑点が広がって、ばっちい感じになったらオッケーだそうです![]()
すっごく甘くておいしいらしい♡楽しみです。
・青パパイヤ
失敗してしまいました〜![]()
青パパイヤは、青いうちはサラダや煮物に使えて、熟したら普通のパパイヤになるのですが、
切ったら、中途半端に熟したパパイヤでした〜
ところどころ甘くて、ちょっとねっとりしています・・・
私、タイ風青パパイヤのサラダ(ソムタム)が大好きで、作ろうとしたのですが。。。
なんか、微妙なものができてしまいました〜![]()
これなら、大根や切り干し大根で作った方が、それらしかったかも。。。
やはり、地元の人でないと、熟す見極めは難しい!
でも一個、120円に目がくらみました。
道の駅やJAの市場には、みたことのない野菜や食材がたくさんで、とっても面白かったです
・本
私は活字中毒なので、本がないと落ち着かないのですが、うっかり忘れてしまいました
宮古島、意外と良い本屋が何件もあって良かったー!
夫は会社のお土産に定番の「紅芋タルト」を購入(普通においしい)
あとは、ヴィラで飲んだオリオンビール各種を買ったくらいかな。。。
お土産って、そんなに買ったつもりはなくても、15000円くらい、あっという間に使ってしまうね。。。
以上、節約できたのか、できなかったのかわからない50代夫婦の旅日記を、
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
いつかここにも泊まってみたい♡














