image

 

こんにちは

 

ご訪問いただきましてありがとうございます。

 

今日は料理の意欲がわいてくる日でした。↑前から作ってみたかった米粉のクッキーです。

 

大好きなコーヒー味のレシピを見つけました。

 

 

 

 

 

どのお菓子もおいしそうで迷いました。

 

できあがりは・・・美味しいです!!(自己満足ですが。。)

 

通常のクッキーより簡単で失敗は少ないと思います。バターと砂糖をすり混ぜるという、1番めんどうくさい工程がないのと、米粉ってサラサラなのですね。。。

ふるうのも小麦粉よりも簡単でした。

 

米油(どの油でもいいみたい)を使ったので、あっさりと軽い口当たりです。

 

バターのない分、コクや香りは物足りないかもしれませんが、多めに加えたコーヒーがきいて、上品なお菓子?になった気がします。

 

なによりもヘルシーで罪悪感なし!グルテンフリー生活、始めちゃう?(むりむり)

 

次はマフィンか、ジンジャークッキーを作りたいな。。。

 

話は変わって、前回の続きをお話します。

 

 

 

 

17年前、夫の年収は1500万円だったので、フルフルでローンを借りて家を建ててしまいました。

年々年収額は下がり、現在は1000万円になってしまいましたが、ローンの返済額は変わらないので、比例して生活も苦しくなっている、という状況です。

 

若い時は将来減給するはずなんて無い!と思っていたのですね〜

 

家を買うときは、ハウスメーカーや不動産屋さん、銀行の言うままになってはいけません!!

 

将来、減給や転職、家族の病気など。。。考えたくはないですが、そういうリスクもふまえた上で、控えめな予算組みをされるのがおすすめです。

 

新築は、建てた次の日から中古物件になります。今はリフォーム技術も素晴らしいので、新築にこだわらないのも一案かと思います。

 

家を購入した時、子供たちがまだ小さかったので、その後15年あまりは教育費やレジャー費などが、がんがんかかりました。

 

なので、繰り上げ返済どころか、貯金もろくろくできなかったし、住み替えを考えてはみたものの、その労力や引っ越し費用が見合うとは思えませんでした。

 

そして現在にいたる。。。好きなように建てた家なので、居心地は悪くありませんし、コロナの時は家族が家にいる時間が長かったけれど、部屋数も広さも充分だったので、窮屈な思いはしませんでした。

 

今後、娘たちが家をでた場合、夫婦ふたりには大きすぎるので、いずれは住み替えが必要になるでしょう。

 

できれば60歳で繰り上げ返済してローンを完済してから、もう少しコンパクトな家に移りたいな、と考えています。

 

それまで夫の収入が今のままでいることが条件ですが。。。もしまた減給したら、さっさと住み替えするよりしかたないです。

 

立地は申し分ないのです。

静かな住宅街で、横浜にはめずらしい平地です。歩いて5分以内にスーパーもコンビニも図書館もレストランもあって、緑の多い公園もあります。

 

売ることを考えた場合、問題なのは光熱費です。オール電化なので電気代と水道代だけなのですが、平均して月に5万円かかります。

 

アメリカ生活で標準だった全館空調システムを導入したせいで、電気代は恐ろしく高いです。

 

家にワン助が一匹でお留守番のときも、家中エアコンが入っている状態になり、部屋ごとの調節ができないのです。

 

もし、このシステムが壊れたら、200万円ほどかかると言われています。実際そろそろ寿命だと思う。。。

 

こんな家、売るに売れないかな。。。

 

長くなりましたので、家のローンの話はここまでとします。

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。