伊佐沼2024.3.9その1 | Nice Bird.

Nice Bird.

引っ越しも3度目。引き続きあふれでる青少年のなんかをそのまま。ナマモノとか風景とか中心にのっけてます。

風のかなり強い一日でした。

所用を済ませた後、小鳥類を見に行くのは諦め、昼過ぎの伊佐沼へ。

 

大分水位が高くなり、セイタカシギが見えなくなっていましたが、オオハシシギはまだ健在。2羽おりました。

 

イカルチドリは遠いところでじっとしていたものが数羽、あと近くに一羽確認。

…イカルチドリでいいと思っていますが、コチドリが混じり始め、ちょっと自信が。

 

これはコチドリ。

 

池底に春の芽生えが始まると、ヒドリガモが増え始めます。今日も200羽以上いたかな。

 

何かに驚いて水面に逃げて行ったヒドリガモ。

 

遠目のマガモ。なお、今年は近くの農地には来ていない模様です。残念。

 

ヒドリガモの近くでたたずんでいたアオサギ。まだ冬羽仕様。

 

伊佐沼、もうちょっと紹介したいものがあるので続きます。