国 名(英語) スワジランド王国(Kingdom of Swaziland)
面積 1.7万km2(我が国の四国よりやや小さい)
人口 110万人(2001年:世銀) 人口増加率3.0%(1980~2001年:世銀)
首都 ムババネ(Mbabane)
TLD .sz ホスト数 2642

 小さな国でありながら、肥沃な大地に恵まれています。高地にあることから、アフリカのスイスと呼ばれることもあるそうです。
しかしながら、人口130万人の国で、成人人口の3分の一がHIVに感染しているそうです。
国王の権力は絶大で、現国王のMswati三世にも様々な話があるようです。

エイズ孤児を救済
http://www.jcie.or.jp/fgfj/03_06swaziland01.html
国王のサイト
http://www.swazi.com/king/king.html
スワジニュース
http://www.times.co.sz/
国 名(英語) モザンビーク共和国 (Republic of Mozambique)
面積 80.2万km2(日本の約2.1倍)
人口 1,840万人(2002年:世銀)人口増加率2.0%(2002:世銀)
首都 マプト(人口約139万人、1997年、マトラを含む)
TLD .mz ホスト数 7167

かつてはソ連の介入により社会主義路線を歩んでいました。1992年の内戦終結後、順調な回復をしているようです。
大河にも恵まれていますが、2000年に洪水があり大変なことになったようです。

モザンビーク観光情報
http://www.d1.dion.ne.jp/~marikoba/viagem.html
モザンビーク支援ネットワーク
http://www1.jca.apc.org/mozambique-net/ja/index.html
現地ニュースサイトモザンビークオンライン
http://www.mol.co.mz/
国 名(英語) マラウイ共和国  (Republic of Malawi)
面積 11.8万km2(北海道と九州をあわせた面積)
人口 1,100万人(2000年:世銀)人口増加率2.3%(IMF)
首都 リロングウェ
TLD .mw ホスト数 65

 シマと呼ばれるとうもろこしの粉を練ったものを主食にするらしいです。
国土の大部分が高原で涼しそうです。国土の1/5を占めるマウライ湖にはカバがいます。

日本マウライ協会
http://www.h4.dion.ne.jp/~malawi/index.html
The Warm Heart of Africa(英語)
http://members.tripod.com/~malawi/
マウライのラジオ局
http://www.capitalradiomalawi.com/
地域名(英語) マイヨット (Mayotte)
面積 376km2
人口 14万人
首府 マムズー
TLD .yt ホスト数 0

 コモロのすぐ近くの島民が1976年の住民投票でフランスに帰属するということを希望しました。そのためこの島はフランス特別自治区か、それともコモロに含まれるかどうか微妙な国際問題であります。

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/
マイヨット島公式サイト
http://www.mayotte-island.com/
RFO Tele Mayotte
http://www.rfo.fr/mayotte_ie17m.php
衛星写真
http://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/viewrecord?7604
国 名(英語) コモロ連合 (Union of Comoros)
面積 2,236km2(ほぼ東京都大、仏領マイヨット島を除くと1,862km2)
人口 60万人(2003年、世銀)
首都 モロニ(Moroni)
TLD .km ホスト数 9
コモロ連合だったりコモロ共和国だったりするのは、コモロ連合政府と構成3島自治政府の間で権限配分問題を巡って対立が続いているからだそうです。1975年にフランスから独立してから、19回もクーデターが起こってます。
 海にはシーラカンスが泳いでます。幹の太いバオバブの木はユニークな形をしています。
この島では水は大変貴重です。水をどうやって確保するかというクボタの企業広告のサイトがあったのですが、地道で頭を使った援助には感心しました。

地下水利用かんがいプロジェクト
http://giweb.kubota.co.jp/back_number/vol_7/vol7_1.html
シーラカンス
http://f15.aaa.livedoor.jp/~ichthy/aqua/oldCoe.html
コモロ政府(すごく遠いのでタイムアウトするかも)
http://www.primature-rficomores.com/
国 名(英語) タンザニア連合共和国(United Republic of Tanzania)
面積 94.5万km2(日本の約2.5倍)
人口 3,520万人(2002年)
首都 ダルエスサラーム
TLD .tz ホスト数 5908

 もともと治安が良かったそうなのですが、近年悪化しているようです。
首都ダルエスサラームは300万人を超す大都会だそうです。

タンザニアあちらこちらから
http://jatatours.intafrica.com/places.html
タンザナイト
http://travel.poke1.jp/tanzanight/
タンザニアのプロバイダー
http://www.zanlink.com/
衛星写真
http://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/results?st=1&page=1&th=50&query=tanzania
国 名(英語) ブルンジ共和国 (Republic of Burundi)
面積 2.78万km2
人口 710万人(2002年) フツ族85%、ツチ族14%、トゥワ族1%
首都 ブジュンブラ
TLD .bi ホスト数 155

ルワンダでは終戦になってましたが、となりのこの国ではいまだに内戦中です。フツ族とツチ族の戦いが一部地域で続いています。

参考サイト
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5502/central/008.html
国 名(英語)ルワンダ共和国 
面積 2.47万km2(四国の約1.4倍)
人口 820万人(2002年) フツ族(85%)、ツチ族(14%)、トゥワ族(1%)
首都 キガリ
TLD .rw ホスト数 1744

 ツチ族とフツ族の対立は根が深いようです。94年には大規模な虐殺がありました。今は国の方針として、治安の維持につとめているようです。
 赤道直下でありながら標高が1000m以上あるため25度程度のすごしやすい気候だそうです。

熱血主義
http://www.evcafe.co.jp/nettai/M.Tuda/M.Tuda.html
国 名(英語) ウガンダ共和国 (Republic of Uganda)
面積 24.1万km2(ほぼ本州大)(陸地面積19.7万km2)
人口 2,340万人(2002年)
首都 カンパラ
TLD .ug ホスト数 405

 独立以来の度重なる内戦で国内のインフラはぼろぼろ、200%の強烈なインフレだった80年代でした。今は周辺国と紛争中です。
 というと、まるで救いようがないみたいですが、ちゃんと電話会社があって、インターネットへの接続ができます。SMSという携帯端末でメッセージのやり取りもできます。 

JICA
http://www.jica.go.jp/uganda/
ウガンダの電話会社
http://www.mtn.co.ug/
国 名(英語) ケニア共和国 (Republic of Kenya)
面積 58.3万km2(日本の約1.5倍)
人口 2,868万人(1999年:国勢調査)
首都 ナイロビ(Nairobi)(155万人)
TLD .ke ホスト数 10016

ケニア中央を走るリフトバレーは人類誕生の地かもしれません。
内戦の多いアフリカでは珍しく政治が安定しているため、多くの難民がやってきています。ここ数年は経済の停滞から治安が良くないようです。
自然保護区ではライオンをはじめとして、野生動物の宝庫となってます。

ケニアサファリのススメ
http://www.kunisan.jp/kenya/
ケニアのプロバイダー uunet
http://www.uunet.co.ke/_home/home.asp今日の写真 africam
http://www.africam.com/