”◇優しくしなければ‼️が続くのは要注意!?” | ゆきまるの心と体を繋ぐブログ〜千葉大網白里九十九里〜

ゆきまるの心と体を繋ぐブログ〜千葉大網白里九十九里〜

初めまして。
ゆきまること、荒井雪子といいます。

気がついたらリラクゼーションやエステなど、人の体に携わり20年以上たちました。
これからは、心と体の繋がりを求めて、日々の気付きを大切にしていきます。

病気に親に優しくしなければいけないのか?
先日の軸対話カフェでも話を聞いて貰った内容。

母の言葉に反応する私。

うちの母
病気の治療中で、そんなに動けない。
その日の体調も波があるようだ。


私は、少しでも家族に役に立つ事が喜びの一つ。

先日、母から「台所、使ったらコンロまわりや壁を拭いておいて」と言われた。
実は、2〜3回言われたのだ。
軸対話でいうと母が困っている。
でも私も反応しているから困っている。

私は、台所を使ったらいつも拭いている。
前は拭き忘れもあったが。

私の反応を正直に上げた。

・いつも拭いているのに、何で言われなきゃいけ
ないの?
・何で、私の行動を信用してくれないの?
・具合が悪いのに、口ばかり動く奴だな。
・だったら自分でやれや!
・やらない人間が口を出すな。

大事なのは、上記に書いた反応になかった事にしない。

具合が悪いのにこんな事を思ってはいけない。
体調が悪い人には思いやりを持て。
と、こんな事を思ってはいけないとなると瞬時に頭で切り替えてしまうのだ。


私が一番嫌なのは、私の行動を信用してくれないし、疑われている気がして悲しい。
本当は、ただ母の役に立ち、少しでも体が楽になったら嬉しいだけ。

それをうまく伝えられなくて、相手を責めるんだな…
あなたメッセージだよな。

読んで頂きありがとうございます。