ちょっとココ最近寒くなってきたせいかマッタリ気味ですね

寒さに負けんとあったかくなる時期に向けてガンガンカスタムしましょう

春はスグそこですよ(笑)
きのうの夜は時間ができたんで少し早いですが入り口のショーウインドウを
クリスマス仕様に模様替え

今年はツリーを新調したんでイイ感じになりました

ゆうてもクリスマスまであと1ヶ月チョイなんですね・・・ボクのとこにもサンタさん来るかなぁw
また今年もクリスマスキャンペーンやりますんでお楽しみにっ( ̄∇ ̄+)
さてさて、少し前に新車をカスタムでお預かりした奈良のTくん号、
間に合わなかったホイールが届いたのでさっそく装着しました

イマドキのディープコンケーヴデザイン「LENSO RTC」
センターキャップは付かないホイールなんでハブはマットブラックにペイント

ロングスパイクナットがめっちゃハマってます

18インチの9J+20とハイエースにはかなりガッツリはみ出るサイズなんで
WORLDオリジナルのオーバーフェンダー装着でパツパツ

リムよりスポークが外に出てるので実際はちょいハミ出てますけどね

前回3インチローダウン&Cフレーム加工してるので、このままではフルバンプ時
フェンダーにタイヤがヒットしてしまいます

まぁ~そのへんは想定済みなんですけどね~(°∀°)b
まずはリアフェンダーのツメ折り加工&10mmたたき出し

ノーマルフェンダーのラインのままプックリ膨らんでます

いつも施工してもらってるIwasakiさんいわく、たたき出しで30mmも不可能ではないとか

さすがにそこまでいくとリスクもお値段も高いですけどね(^▽^;)
どなたか挑戦してみます

で、膨らませた部分ギリギリまでオーバーフェンダーもカット

これでタイヤも干渉しないはず

アメリカンスタイルにこのホイールどうなんやろ?っておもってましたが
付けてみたらイイ感じですね

ネオアメリカンスタイルとでも言いましょーかw
LENSOホイール各タイプ取り扱ってますので気になる方はご相談下さい(^-^)ノ
こちらは夏前に新車からカスタムさせて頂いたIさんの4型ハイエース↓
3インチダウンですがこちらもCフレーム加工をはじめ足回りフルメニュー施工させて
いただいたんで毎日快適に乗られてるとの事

まだ納車されて3~4ヶ月ですがすでに走行も1万キロ超えでビックリ

今回はちょっとサイドがさみしいということでおなじみの寒冷地モール装着

このピッタリ装着できる純正クオリティ、何回つけても苦になりません(笑)
なんでも少し前に腹下を当ててしまったらしく、オートマのオイルパンガードが
ベッコリへこんでおります

まえにも少し触れた記憶がありますが現行の6速オートマ車はオイルパンの位置が
以前のモデルより低くなっております

なので6速ATだけオイルパンにガードが付いてるんですね~

きっちり測って比べてはないんですけど2~30mmぐらい低いんちゃうかな

低車高のオーナー様は気をつけましょう

いきなりですがこれな~んだ~のコーナーww
答えは料理のときに使うステンレスボールの穴開いたやつ

ハイッ、真っ赤なウソです(笑)
実はこれ、ホイールに装着するトリムリングなんですよ

オーダー品なんで通常在庫はしておりませんがめっちゃ深いでしょ

アメ車や旧車(FR車)向けの8インチリム用なんですよ!
こっちは7インチリム用でリブデザインが入ったもの!
装着はこんな感じ↓
味気ないテッチンホイールもトリムリング装着するだけで見違えますね

少々お時間とお値段はいただきますが取り寄せできますよ

そんなトリムリングと相性バツグンなのはこちらのホワイトリボン↓
スキニータイプなのでホワイトラインが細く、リボンタイヤ風に仕上がります

ちょくちょく問い合わせいただきますので数サイズ在庫するようにしました!
みるみるうちに製造中止で減ってしまったホワイトリボンタイヤですが、このパーツを
使えばリアルに再現できますよ

もちろん従来からのワイドホワイトウォールタイプも在庫ありますので
お探しの方はぜひ

新しく入荷したニュー雑貨はというと・・・
MOONミニツールボックス↓
ちょっと車に積んどきたいドライバーなんかの工具入れにはもちろんペンケースにしたり
内側にはメガネケースに使用される保護素材が貼られてるのでメガネやサングラスケースに
してもいいですね

こちらはフィリックスのニューデザインティッシュカバー↓
お好きなカラーやデザインで愛車をコーディネートして下さい

ぶら下げ可能なループ部分はマジックテープ式なんでひもが通る部分ならどこでも
装着できますよ

そーいえば世間はきのうから3連休ですね(ノ゚ο゚)ノ
まだ明日の予定が決まってない方はお待ちしておりますんで~

さて、今日は結婚式の2次会があるのでボクはひと足お先にしつれいしまーす

WORLD Corporation WEB SITEはコチラ
ちょっと懐かしい曲でお別れ!こないだCDの整理してたら出てきたんでw