いきなりの真冬の寒さにくじけてしまいそうです(((゜д゜;)))
なんか今年の冬はめっちゃ寒いとか・・・まだ12月にもなってないのにこの寒さはキツイ
そろそろヒートテックとパッチで武装せねばw
そんな寒い中、HOTな発表がありましたねー
ついに全貌が公開された4型ハイエース↓
だいたいはイメージしてたデザインですがこう見ると3型とそれほど変わりないような
まぁ~マイナーチェンジですからね。
てか、発表って12月ちゃうかったっけ!?早まったんかな!?
ボクがあれこれ説明するよりトヨタさんのホームページを見たほうがはるかに分かり
やすいと思いますのでまだ詳細をご存知でない方は下をクリック
さて、そんなHOTな話題に負けじと今日のブログでは超人気の200系ハイエース用
「Cフレームキット」
そう、俗に言うCノッチの作業工程を詳しく紹介してみたいと思います!
正直かなりお客様や業者様から取り付けに関する質問が多いのでこのブログを参考に
取り付けを検討されてはいかがでしょう?
先日取り付けた車はAKAさんとこの従業員でもありボクの地元の後輩でもある
Sくんの2WDナローボディー↓
施工前は2インチダウンでとりあえずローダウンしただけの状態!
ここからブロックを変更して90mmダウン(約3、5インチ)することも不可能では
ありませんが乗り心地はかなりヒドイもんです
そこで底突きを解消してくれるCフレームキット の出番です
まずはUボルト、ブロック、ショック、リアバンプ、プロポーショニングバルブをばらして
マフラーも作業しやすいようブッシュ部分を外して下に下ろします。
あとはためらわずひとおもいにバッサリカット
ウチではエアソーを使用して切断しますがエアツールがない方はサンダーを
使用してもオッケー!
金ノコでは切れませんのであしからずww
ここで最初の関門
ちょうどフレームを取り付ける位置はもともと2重構造になっていて、画像のような
インナーフレームが前後に残ってしまうんです。
この部分はスポット溶接されているのでスポット外しを使用してもいいのですが
外側から外せない箇所がありますのでベルトサンダーを使い、溶接部分を削り落とすのが
ベスト
取り外せばスッキリご開通~
フレームの中ってこんな風になってるんです
ここまでくれば半分終わったも同然!笑
インナー側に取り付けるフレームを入れてからアウターフレームを被せて位置決め。
下方向から取り付けるボルト穴は1ヶ所純正の穴を使用しますのでその穴を
ベースにして穴開け箇所をマーキングします!
あとは穴をズバババッとあけちゃいましょう
仕上げにサビ止めペイント
あっ、忘れてましたがデフ上のサブフレーム↓
この部分は鉄板が薄いからカットもラクで取り付けはタッピングビスを使用しますので
サクッと完成できます
ナローボディーの場合、燃料タンク脇はドリルやドライバーが入りにくいので気合で
乗り切りましょう!笑
ペイントが乾いたら最終の組み付け作業!
ボルトの数が多いので締め忘れに注意してガッチリ固定。
画像が悪くて見えにくいですがプロポーショニングバルブはステーを一部カットして
付属のブラケットに固定↓
ブレーキパイプは小型のベンダーがあればベストですが折れないように気をつければ
プライヤーなどで曲げてもオッケー!
あとは元通りに組み付けしてフィニーッシュ
ショックはおなじみ匠GHX!
フロントの画像は撮り忘れましたがリアと同じ匠&スタビリンクをセッティングしました。
ここまで下げると強化トーションバーも欲しいところですが予算の都合で乗ってから
考えるとの事に。
今回の車両も20インチ&3,5インチとフェンダー干渉が予想された為、ツメ折り加工済み
エアロレスなので普段乗りもノープロブレム
やっぱこれぐらいのローダウンが一番バランス良いですよね
もちろんこの車高でもバンプクリアランスはシッカリ確保できてます!
これからローダウンを考えている方や現在ローダウンしていて奥さんや彼女から
乗り心地が悪くてやいやい言われてる方には自信を持ってオススメできる逸品です
あっ、あとよく質問されるのが車検についてのことですが、当社のキットをそのまま
取り付けた状態であれば構造変更は必要なく、そのままで継続検査オッケーです!
面倒な書類審査を必要とする公認車検は受ける必要がありません。
万が一、陸運局で指摘された場合は当社にご連絡頂ければフォローしますので
ご安心くださいねっ
それと、上記の取り付け方法ではちょっと作業できる自信がないって一般ユーザー様や
ショップ様のために、インナーフレームを使用しないセルフタップスクリューを使用した
比較的簡易な取り付け方法も選べるようにキット内容をプチリニューアルしました
その方法であれば純正インナーフレームを取り除く作業が省略できますので
かなり作業時間が短縮できます
強度に関しても問題ありませんので自分でがんばってやってみよっかな~と考え中の
そこのアナタにもってこいですよ!笑
機会があればそこんとこはまた詳しく書いてみたいと思います。
最後のほうは文字ばっかりですいません
分かりにくい所やもっと詳しく知りたいって方はできればメールではなくお電話か
直接ご来店して聞いてもらえるとありがたいですm(_ _ )m
最後にムーンアイズからの入荷商品ですが、
ワンポイントのアイシェイプロゴがキュートなフロアマット↓
ユニバーサルタイプでグレーのモケット素材なのでどんなお車にも合わせやすくて
オススメ!左右ペアで¥8,925/税込
大人気のRonsonオイルライターとお揃いデザインのポケットアシュトレイ↓
スマートな大人は吸殻入れにもこだわりましょう
スリムで軽量なのでポケットに入れてても邪魔になりません。
セットでプレゼントしたら喜ばれること間違いなしの逸品です! ¥1,890/税込
USマガジンはトラッキンとローマガの最新号が入ってきました!
でわ長くなってきましたのでこのへんで・・・
SEE YOU
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ