何もないな 誰もいないな 快適なスピードで
 道はただ延々続く 話しながら 歌いながら


 カレンダーも 目的地も テレビもましてやビデオなんて
 いりませんノンノン僕ら 退屈なら それもまたグー


 名曲をテープに吹き込んで
 あの向こうの もっと向こうへ


 僕らの自由を 僕らの青春を
 大げさに言うのならば きっとそういう事なんだろう


 何もそんな難しい事 引き合いに出されても
 知りません全然 だから 気にしないぜ とにかく行こう


 気を抜いたら ちらりとわいてくる
 現実の明日は やぶの中へ


 僕らは自由を 僕らは青春を
 気持ちのよい汗を けして枯れない涙を


 幅広い心を くだらないアイデアを
 軽く笑えるユーモアを うまくやり抜く賢さを


 眠らない体を すべて欲しがる欲望を
 大げさに言うのならば きっとそういう事なんだろう


 誇らしげに言うならば きっとそういう感じだろう 」 イージュー★ライダー/奥田民生
作詞 : 奥田民生 作曲 : 奥田民生
「ウイングロード」(日産)CMソング
「Xacti」(三洋電機)CMソング
「損害保険ジャパン」CMソング
「みずほマイレージクラブ 新社会人編」(みずほ銀行)CMソング
「nav-u」(ソニー)CMソング
「東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい...」(2010年10月11日 - 日本テレビ)テーマソング
※「 イージュー 」 = 業界用語で 「 E10(30) 」 のこと






旅猿でこの曲が使われるようになってから


自分の中でもテーマソングになっていて


ほぼ毎日のように聴く曲になってます



旅猿の話は一度は記事にしておかないとと思ってたのですが

旅猿のファンの方ってかなり多いのでしょうね


たぶん業界視聴率もアメトークと並ぶぐらい


あったりするんじゃないかなと思いますけど。



今や自分の中では


めちゃイケと並ぶぐらいの番組になってます


元々ああいったロケ番組が好きだったのもありますけど


何年か前だと、ウンナンがやられてた 「 気分は上々 」(TBS)とか


大泉洋さんの 「 水曜どうでしょう 」(北海道テレビ)とか


鶴瓶さんの 「 家族に乾杯 」(NHK)、タモリさんの 「 ブラタモリ 」(NHK)とか


旅猿のくだけたスタイルが良いんですよね



神のお言葉 : 「 ええかげんで ええよ 」



って、知らない人にとったらなんのこっちゃですが(笑)


まさにその、いい加減さがほんとうに良いんです




あとは意外と制作側の方は意識されていない部分だと思うんですが


テレビの裏側のような部分って意外と視聴者としては


面白く観られている方って多いんじゃないのかなと思うんですけど


例えば、前室でくつろいでいるだけの光景とか


番組のメイキングじゃないですけど


収録風景とか


ほんとただただ街をブラブラ歩いている所だけとかでも


むしろそっちの方が


ありきたりに、料理紹介して・・ 名所を紹介して・・ っていう番組よりも


面白かったりもするんだと思うんですよね。










旅猿(レギュラー)は岡村さんが休養中に始まった番組で


その一回目は代理で矢部さんが出られてるのですけど。


今思い返しても、岡村さんが休養されていたのが


昨日のことのように思えてならないですね


レギュラー化を希望していたのも岡村さんだったんだったかな・・


岡村さんは旅猿について


今まで自分がやって来た番組の中でも特別な番組


と話されてるのですけど


ほんと、観させていただいている方が特別なのだから


演者のみなさんはもっと特別でしょうね


出たいとは思わないですけど


観るほうがいいな、旅猿は。




東野さんもああみえて常識人だし(笑)


番組のこと(見せ方など)もよく理解されていると思うし


また、出川さんにジミーちゃんを選んだところが素晴らしいですね



女性の視聴率ってどうなんだろ・・


でも、雨上がり決死隊のホトちゃんの奥さんが


育児でゲッソリするほど大変な時に旅猿に出会って


笑顔が戻ったらしいですね



そういえば


上戸彩さんなんかも観られているそうな



こういう番組ってほんと大事だと思います


なんというか・・ 本当に何も考えずに笑顔になれるバラエティ番組


けど今って全国で観られないんですよね...


DVD買うしかない・・


ちょっとそっちの色(DVD・グッズ販売など)が強く見えてしまっているのは


残念なところです・・。


他にも事情はあるのでしょうけど・・。



旅猿は何度観返したか分らないですが


今もちょうど観返している所で


今日も明日も頑張ろう 歩く


って、本気で思わせてくれるんですよね。


なんだろう・・ 世界の素晴らしさを自然と伝えてくれているような・・


なので出来ればもっと全国で観られるようにしてほしいですね・・。



そんなことで、今自分の中での旅猿熱がすごくて


前回の記事の奥田さんにも繋がるのですけど(笑)











旅猿で岡村さんがはしゃいでいる姿を観ると


東野さんと居るせいかも分からないですけど


なんか若手の頃に戻ったようにも見えたり


元気になられてほんと良かったなと


しみじみそう感じられることもあったりと


自分の中でも本当に特別な番組になってますね。



あと忘れてはいけないのが


奥貫薫さんのムーミン風ナレーション


なぜ奥貫さんなのか経緯が分からないですけど


番組の中でナレーションって意外と大きなポイントで


アニメの声優と同じで


少しの差で大きく変わってきてしまうのですけど


奥貫さんは本当に、奥貫さん様様だと思いますね。



へんに食い込んでこないというか


すごく自然体な感じで


奥貫さんには色んな汚い部分も観られてますけど(笑)


奥貫さんにもありがとうを伝えたいなぁ




ただこの番組に重要だと思うのは


大きな変化を加えないことだと思います



ここは余談なので読まれなくても大丈夫なんですが(笑)


ちょっと分かったようなこと言ってしまってあれなんですけど。


例えば個人的に思う、手を加えて残念に思う番組・・


「 すべらない話 」



ゴールデンでやるようになってからですかね?


いつ頃からかお客さんを入れたり


観覧のゲストを呼んだりするようになりましたけど


最初のすべらない話ってかなりこじんまりしていて


芸人さんたちだけでやられてたんですよね



その安っぽい感じと言えばいいのか


ほんの少し静かで暗い空気感と言えばいいのか


しかも深夜にボソっとやっているような放送だったので


正直今よりも笑いの伝わり方が敏感だった


と言えばあってるのか分からないですけど


余計なものが本当に何もなくて



この番組は、1人で聴いているような感じで


静かにその輪の中の一員のような雰囲気で


観られた方が良かったかなと思うんですが



これまで来られたお客さんやゲストの方には何の罪もないんですけど


お客さんやゲストの方たちに誰を呼んでも


ストレートに本音を言ってしまえば邪魔ですね(笑)



ここが笑いどころです!とか、ゴールデンでの色んな絡みとか


あるのだと思いますけど


やっぱりどうしても未だに残念だなと思ってしまいますね。




話ソレちゃいましたが


なんか・・


旅猿の何が良いっていうと


1つには岡村さんが


心から楽しんでる姿を観れるのが良い


っていうのもあるのかもしれないですね


(岡村さんは)国民の弟みたいなもんや って


東野さんはおっしゃってましたけど(笑)


あながち間違ってないかも


もちろんメンバーのチョイスが良いっていうのはあるんですけど



個人的にはシーズン1のキャンプ編が何となく一番好きなんですが


旅猿での岡村さんは


本当に何も考えずに楽しんで


何も考えずに自然とお笑いのこと考えてボケたりしているような・・


テレビの前でテレビのことを忘れられる方じゃないと思うので


全くの素ではないですが


岡村さんだけじゃなく出演されてる皆さんそうなんですけど


すごく色んなものが伝わってきます




個人的に岡村さんに対しては


特別な感覚があるっていうのはあるとは思うのですけど


テレビで楽しんでる姿を観て面白いと感じられる有名人って


本当になかなかいないんじゃないですかね


水曜どうでしょうもかなりラフな感じで近いですけど


旅猿とはちょっと違うのかな・・


目的があるようで無い感じ



気持ち悪いほどの岡村さん愛ですが(笑)


・・といっても、めちゃイケメンバーも同じぐらい好きですし


出川さんや国分くんの


ぐるナイメンバーも同じぐらい好きなんですけど。




ハワイにクジラを観に行かれた時に


奥田民生さんから、「 タビザル★ライダー 」 として


歌詞を少し変えてリメイクされた曲がプレゼントされたのですが


この時に夕暮れの中


出川さんが運転するオープンカーに乗りながら


後ろで東野さんと岡村さんが


タビザル★ライダーを熱唱するっていうシーンがあるんですけど


まだ聴いてすぐだったから


岡村さんも歌詞を間違えながら歌ってるんですが


イージューライダーを聴きながら、その時のシーンと


これまでの岡村さんの軌跡を考えてしまうと


無性に感動してしまいます



自分でも気付けないほど


岡村さんが元気になられて本当に良かったな・・ と


思ってるんでしょうね。




しかし旅猿は本当に久々に出合えた、後に強く残る番組だなぁ・・


バナナマン日村さんも何回も観てるって言ってたかな(笑)


旅猿が好きな方は、実際かなり数の人


いるのではないですかねー



以前から感じていることなんですが


やっぱり出演者の方が本当に楽しみながらやられている番組って


おもしろい番組なんだろうなと思いますね



しかし


最初の頃のは、放送時間が遅かったり


今のは、地方では観られないところが多かったりと・・


意外と番組自体を知らない人もいたりするので


ほんともったいないなと思います・・。




※ちなみに今ならこちらで2週間の間


無料でこれまでの旅猿を観ることもできます(スマホなどからも○)


(※2週間を過ぎると自動的に有料(月額933円)になってしまうのでご注意を)


Hulu - 人気映画・ドラマ・アニメが見放題


step : 登録後 → 「 日テレオンデマンド 」 → 「 旅猿 」










旅猿を観て・・


イージュー★ライダーを聴いていると・・


つまらないことで深く考えてしまったり


そこまで気にすることでもないのに


気にしてしまっていたりする自分に


ほんとよく気付かされるのですが


やっぱりもう少し緩くていいんですよね



写真撮ってるとよく写真を頼まれるのですが


あの時もっとこうしてあげればよかったな・・ と


あとでリアルにへこんで考えちゃう時もありますけど(笑)



他人の痛みさえ分かるのなら


欲望を 自然体を 自由を


もっと体の中に取り込んで


さらけ出して


それでもいいんだと思う



自分だけが楽しければいいんじゃなく


自分だけが幸せならいいんじゃなく


それが心の片隅にでもあるのなら


心のままに楽しめばいいんだと思う



岡村さんも、苦しんでいる人がほんの少しでも笑顔になればと


全力(?)で(笑)お笑いの世界にいますが


だからこそついつい疲れさせてしまっていたのですが


そんな想いがあるのであれば


もっと自由に生きてみてもいいんじゃないかな・・




「 イージュー★ライダー 」


発売されて聴き始めた頃は


まったく特別な気持ちはなかった曲なんですけど


最近は特にドンドン自分の中で


膨れ上がっていっている曲です



「 自由になりたい!」


じゃなくて


「 ・・ああ、自由なんだ♪ 」


というような感じと言えばいいのかな・・



ミスチルの 「 to U 」 や B'zの 「 ミエナイチカラ 」 なんかが


手を繋いで歩いているような感覚だとすると


この曲は、一体化しているような感覚・・ ? (ゾッとする話)


近いと言えば、ミスチルの 「 ハル 」 かな・・


好きっていうのともなんかちょっと違うんですよね・・


自然とそこにあるといいますか。



自分のとらえ方次第・・ とよく分かってはいても


なかなか自分が目の前にした複雑なモノを


上手にかわすといったことは難しいですけど


今、自分が思っているよりも


もう少し自分っていうものを下げてみてもいいのかもしれないですね


もう少しだけ " 下品 " であってみてもいいのかも・・


(クレヨン)しんちゃんを見習おう(笑)


しんちゃんは何度怒られても、何度失敗しても


めげないですから しんちゃん






もっと、欲しがろう!


もっと、出合おう!


もっと、のんびりいこう♪


もっと、楽しもう♪


もっともっと、自由に♪...




時に、地獄の底にまで突き落とされることがある


時に、荒れ果てた荒野に放り出されてしまうこともある


ここには...


永遠の幸せなど


存在しないかも知れない


けれど確かにある


途切れ途切れだけど


しあわせで自由な瞬間が・・



ささやかな物語を綴るのは


寒空に光るクリスマスでも


オカシなハロウィンでも


愛の散らばるバレンタインでも


鮮やかな紅葉でも


力強いヒマワリでも


堪え忍ぶ雪の華でも


始りを告げる桜でもない


私、自身・・・・・





photo by feel




" 「 もしどんな魔法でももらえるとしたら


  何がほしいですか? 」



 そう聞かれたら


 「 もう何もいりません 」 


 私は答えます



 だって私には


 物語を書くという


 魔法がありますから " 角野栄子


1935年1月1日 日本 - 東京都

童話作家、絵本作家、ノンフィクション作家、エッセイスト

作品 : 【 魔女の宅急便 】 など






バイバイ、ヒガシノ・・


じゃない...


バイバイ、小さな自分・・





※ほんの少しでも何かを感じて頂けましたら

(どちらでも結構です)ポチっとして頂けると嬉しいです。





ペタしてね