とってもお久しぶりです
風邪をひきましたが、どうにか生活してます
2人の時の風邪と3人の時の風邪は違いました
主に萌え君がね・・・風邪ひいても私が料理とかね
そう、母になって修君が幼稚園生になって、遊真くんと3子が保育園
2子はまだ5か月なので長時間のお預かりなし、修君は週4で療育内3は私の送り迎え
その為、毎日3回~5回は家と目的地を行ったり来たり
独身の時はひたすら家から出ない事2か月ぐらい余裕だったのにね
最近の修君は癇癪も前よりは収まりましたが、1回1時間以上の癇癪と短いと言ってもこだわりの癇癪が結構ありました
ここ2か月は癇癪はありませんが、療育の先生とも相談中です
これについては、別でお知らせしようと思います
私今年の夏ニュースで子供のラン活が目に入りました
そろそろダイエットしなきゃえええ、子供でもランニング活動してるんだ→ぽちっとな→ランドセル活動
えへへへへへへ
で本題なんですが、そういうわけでランドセル問題
私の時は、実はランドセル自分で選べなかった+おばあちゃんがくれたランドセル渋いランドセルで
すごくショックなのを今でも覚えてます
皆のようなピカピカのランドセルじゃなくて、貰って(人''▽`)ありがとう☆とは言ったけど心の中で
そんなわけで、修君のランドセルのカタログをせかせかお問い合わせ
色々見てきく中で、私は工房系が好きだなと思っていたけど修君的にどうよっと思ってランドセルを見にに行った日の事
ランドセル選びは5分も持たず
修君の中ではランドセルには興味はあるけど、自分で選ぶまではできないという事が2回行ってわかりました
まあ、男の子だし選ぶ範囲は女の子ほどではない→あまり斬新なデザインは6年間もつか不安
一応親的には自由に選ばせてあげたいけど、修君がお買い物に関しては無理っぽいので色とフィッティングを任せることにしました
それ以外は、萌え君は興味がないので私の一存で決めることにしました
ちなみに修君が気になっているお色はブラウンとグレー>>>>見えない壁>>>>その次が黒らしいです
選ぶ前まで色の好みが変わってきそうですが、とりあえずこれで絞って、色々見ていて思ったんです。
きっと収納力とか機能面はメーカーがいいことは分かったけど、修君の好みの色の鞄の中で私好みのシンプルデザイン+好きなコードバン系の種類が多いのは断然工房系
グレーだとコードバンはないので色をとるか素材をとるかが悩ましい
特に黒川鞄工房とモギ鞄と土屋さんと村瀬さん、だったんですが最近ナガエさん工房系かメーカーかわからないnino y ninaが気になってます
コードバンだと黒川さんがとっても種類があるのですが、特に総コードバンなど黒と赤のみの種類は来年度の値上げ感凄い
修君は茶色とグレーが本命だから黒でかなり高いものうーん6年間使って遊真君が気分で使ったりしてもないわー
なので、黒川さんだとしてもコードバン 学習院型本革仕上げが限界かなあグレーだとシボ牛革 キューブ型かなあ
と思っていましたが、ナガエさんを発掘した結果ナガエさんに心揺さぶられてます
工房系じゃなくてもメーカーだとしてもなかった魅力は肩紐3種類あって子供の肩に合わせてつけるものを変えるんだそうな
遠いところでも子供の写真で大体わかる+Dカン部品位置も子供の身長で変えることもあるんだそうです
眼力と長年の感覚凄いなあ
コードバンもあるし、一からの自社での手作りというところが凄いなあと魅力を感じました
その割には、コードバンでもお安く感じました
いや、決して安くはないけどコードバンで自社のてづくりで、鞄マイスター、なんだろうお手頃に見える
親がランランしてますが、他にやることがあるので4月には終わらせて少しで余裕が欲しいと感じたこの頃です