仕事が終わったけど修くんを産んでから生理の時膣がめっちゃ痛くなる現象に苦しんでる三雲です
今までは生理痛が痛くて膣が痛いなんて思ったことないのですが、産んでから膣は痛いでも生理通はなしという・・・
正反対で、辛い
マンションのトイレを無理やりタンクが後ろにある
AH1にした我が家
義母もこのタイプは掃除楽よ~とお墨付きを頂き萌くんもこのタイプいいよねと納得している模様
でも無理やりAH1にして頂いたので、早めに便器の色と木の色を決めて欲しいとの事だったので、
無理やり1時間ぐらいで、フォトショで描きました
大きさも適当、正直影さえも描いてない色味だけの参考で面白みもないものになってます
雰囲気だけでお楽しみください
こんな感じにしたいかなあ~と以外にトイレにこってみました
トイレって、狭いから意外に雰囲気つくれてたのしかったなあ
私のトイレの理想の空間
今思うとトイレがやばい感じですね・・・
実はトイレの上の標準仕様の棚が白だったと思い出し、トイレと手洗いの陶器は白で統一した方がまとまりがいいですね
そして後悔したのは、1面グレイの壁紙にしちゃった時担当さんはトイレの後ろをおすすめしたのに、私は空けた時の見栄えを考えて左側の壁をグレイにしちゃった件で、入る前にエコカラットと名古屋モザイクタイルでどうにかしようとしました
でも意外にいいなあと1時間で考えた割には自分で自分を褒めたかったwww
今後についてはこれを基本に
イレ後ろのグレイのエコカラットの縦に入れるようにしたのは、正直トイレをグレイ一色にしたくなかった
してもよかったけど、明るさも入れつつ和モダンにしたかったホテルっぽい感じを避けたかった
木の色は、ブラウンと右のブラウンで迷った・・・
明るい感じでもよかったけど、床の色があれだったので、締めた方が雰囲気でるかなあ~と結論になり
左の木の色にしました
タイルはつけるかは不明だが、つけるなら
こんな感じにしたい
手洗い場は修くんが汚しそうなので、タイルはつけたいしどうせならオシャンティにしたいなあ
色はまだ決めかねてますがこれにしたいなあ
どうせだったら、
※上の壁紙は白になります
水面所の水がかかる部分もこんな感じにしていいかなあ
あとエコからっとつけたいけどここは最悪つけないかも
インテリアって難しい