本日は、すっきりぽんの三雲ですてへぺろ

黒々とした感情は、書いてすっきりするのが一番ですビックリマーク

 

 

ベビー用品で一番の大物になるであろう、チャイルドシート

とりあえず、どんなのか見てみようってことになり、ベビザラスへ照れ

 

 

下調べをしたので、国産のエールべべさんをみて色々店員さんに質問しておりましたチュー

そして、店員さんに聞くことで、根本的にチャイルドシートの固定方法は、

シートベルトとISOFIXがあるということが分かりましたポーン

 

 

シートベルトの方は装着がちゃんとしてないと安全性はないらしい真顔

ここら辺が、すでに不安要素もぐもぐ

ISOFIXは装着が簡単だけど、ISOFIX対応の車ではないと駄目らしいニヒヒ

で、調べた結果うちはISOFIX対応してるらしい

お互いの両親の車もISOFIX対応しているので、チャイルドシートはISOFIXに決定ビックリマーク

そこまでは、大決定です。コロコロ変わらないから口笛

 

比べた結果

 

エールべべ

利点

1.回転

2.日本製

3.サンシェード

 

アップリカ

1.回転

2.回転する上に90度でロックがかかるのもある

3.サンシェード

 

 

コンビ

1.回転

2.サンシェード

 

 

最初はエールべべだったのですが、アップリカの回転する上に90度にロックがかかるのがよくて、

アップリカ一択に傾きかけていた私ですが、帰ってから色々調べたら国土交通省のチャイルドシート安全比較というのをみつけました。

 

だったので、このシリーズを調べる事に

 

1.コンビ ネセルターン  →  今現在売ってないっぽい 

2.グレゴ G-FIX      →  31000円 ・回転はしない・サンシェードなし・海外のものなので、側面衝突に強い

3.リーマン iA01      →  50000円 ・回転しない・ 側面衝突に強いトリプルガードプロテクトとモールドクッション

4.タカタ 04-i fix     →  60000~43000円 ・回転しない・日本製・側面衝突

 

この中ではグレゴかタカタかな~

タカタは、エアバックの事があったけど 自社内に衝突実験設備を持つ のと日本製なのはちょっとほっとする。

リーマンは、日本の会社・側面衝突に強いと記載されているが、 衝突実験設備を持っているのか不明なので、却下。

回転式が本当は欲しかったけど、国土交通省が優太鼓判押されたやつはことごとく回転式じゃない・・・もぐもぐ

何でだろう。

 

そして、意外とチャイルドシートに関しては欧州の方が進んでいていいらしい事も分かった。

MAXI-COSI

BRITAX

RECARO

 来月まで時間があるので、今後調べてみようかな~と思いましたウインク