渋谷ロゴスキー<2>(銀座)☆ ランチ de 諸国漫遊 ロシア編 | ランチ de 諸国漫遊

渋谷ロゴスキー<2>(銀座)☆ ランチ de 諸国漫遊 ロシア編

日本にある外国料理店をランチで食べ歩く「ランチ de 諸国漫遊」。

せっかく東京にやってきたなら大好きなお店へ♪

『渋谷ロゴスキー 銀座本店』
ロゴスキー1外観

場所は銀座駅から徒歩1分ほど。
イグジットメルサの7F飲食店フロアにあるロシア料理店。

日本で最初のロシア料理店として有名なお店で、もともと渋谷と駒沢にお店があったのが、2つが合わさって今年(2015年)銀座に移転してきました。
駒沢にあったお店は、これまで紹介してきた外国料理店の中でも一番多く通ったかな^^

料理の美味しさはもちろんだけど、お店を切り盛りするオーナーさん家族の丁寧かつフレンドリーな接客にハマってしまったのだ^^
ソ連時代からやっていることもあり、ウズベキスタンやウクライナ、コーカサス地方の料理も食べられるのも好きな理由♪

ってなわけで、最初はこの料理。

<クリーミーチーズの焼きなすロール>(1000円)
ロゴスキー3焼き茄子ロール

特製チーズペーストを焼きなすで巻いた、ジョージア(グルジア)の郷土料理。
この組み合わせ、美味いに決まっとるやん!w
前のお店のときから大好きだった料理の1つです。

ランチ訪問だったけれど、普通に通常メニューからも注文できるようになっていました。
通常メニューの方に好きな料理が多いので、これは嬉しい♪

せっかくなので、お酒もジョージアで。

<ツィナンダリ>(700円)
ロゴスキー2ツィナンダリ

国際コンクールで何度も受賞したことがある、ソ連自体によく飲まれていたジョージアのワイン。
白ワインの中でも、これけっこう好きっす。

寒くなってきた今日このごろ。
温かい料理も欲しくなってきますよねん。

<ウクライナ ボルシチ:ハーフ>(600円)
ロゴスキー4ウクライナボルシチ

ロシアのボルシチもあるんだけど、自分はこっちのほうが好き。
ビーツ以外にも熱々の野菜がたっぷり入っていて、食べるとほっこりするんだよねー。
冬に食べたい1品かな。

サイズは特別にハーフにしてもらいました。
他にもアレンジしてくれる料理はあるそうなので、お店の方に聞いてみてくださいねー。

メインはもちろんラム肉料理!w

<ウズベク風羊肉入り辛口ピラフ>(1400円)
ロゴスキー5ウズベキスタン風辛口ピラフ

お店の名物料理。
これを目当てに何年も通っている人も多くいるみたいです。

ピリっと辛いライスと、柔らかいラム肉。
たまらーん♪

羊肉にはやっぱり赤ワインだよねー。

<ムクザニ>
ロゴスキー6ムクザニ

ジョージアの赤ワインと共に。

遅めのランチタイムに訪問したこともあって、お店の方ともいろいろと話すことができました。
場所が銀座に移ってもほっこりした雰囲気を保っていてくれて、ほんと嬉しいっす^^

そろそろ、年末っすね。
今年もここで、年越しそばならぬ「年越しラグマン」できるかなーw


ランチ de 諸国漫遊のまとめはこちら↓
◆ アジア
◆ ヨーロッパ
◆ アフリカ
◆ アメリカ
◆ オセアニア/多国籍

ランチ以外の番外編の一覧はこちら↓
http://ameblo.jp/world-lunch/entry-10903428904.html