北インドへ!一週間の一人旅 | おもむくままに、ありのままの私で。

おもむくままに、ありのままの私で。

その土地に住む人たちに、文化に、歴史に、自然に触れたい!!そして遂に2015年、念願の世界一周へ!!世界各地でUtAGE(宴)をしながら、いろんな人と繋がっていきたいと思います。果たして私は世界を見て、何を感じるのか・・・。

さて、ゴアを堪能したあとマーボーとはしばしの別れ。

マーボーはスリランカにいる時から楽しみにしていたアーユルヴェーダを体験するため、更に南へ下ったケーララへ!その間私は北インドを堪能したいと思います!

ただでさえちょっとビビってるインドを一人旅大泣きうさぎちょっとドキドキしてますが、用心しつつでも楽しみますぞ!!

まず最初に目指すはジャイサルメールカナヘイきらきら

しかしここに辿り着くまでが大変でした。ゴアからジョードプルまでバスで38時間ゲローそしてジョードプルでバスを乗り継ぎ5時間‼

2日の夕方にマーボーとゴアで別れて、4日の昼過ぎに目的地到着です。インドでかい。

これがジャイサルメール!!


これは宿からの景色。ジャイサルメールには城塞があって城塞内にも普通に人が住んでるんだけと、私はこの城塞内にある宿に宿泊ですカナヘイきらきら

着いたらまず次の移動地アムリトサルへのバスのチケット購入したり、もう一泊するために宿探ししたり、シャワー浴びて2日分の垢を落とし、遅めのランチを頂いて、街歩き始めたのはもう夕方





でも街歩きしてたらローカル人と仲良くなって、夜のお城がきれいに見えるポイントに連れて行ってもらったり、ありがとう♡



インドにビビってるとか言いつつ早速ホイホイついていく私ですが、こいつ安全!とセンサーが反応したので(笑)

そして翌日も街歩き。朝日を見ようと早起きしたのにすんごい霧。

まずは城塞内。迷路みたいで迷います。
ハーブェリー(貴族が住んでた家)

これは夜バージョン


ハーブェリーの屋上から

ジャイナ教寺院



表札のようなもの。結婚した日付付き


家の装飾半端ない。めっちゃ細かく石を削っててめっちゃ綺麗。



こんな家立てるのにはお金かかるから、要するにここに住んでる人は皆リッチマンなのです。

お土産屋さんいっぱい



あるお土産屋さんの若奥さんは、インドに残る古い風習で、若くして親の決めた相手と結婚させられてしまう女の子達のサポートをしている、と話してくれました。若奥さんは旦那さんとは恋愛結婚だったそうですが、このジャイサルメールやもっと田舎の方ではそんな風習がまだ残ってるようです。

ですがそんな風習を受け入れていたり、場所によっては最終的な決定権は本人にあるんだ、という人もいました。また場所によっては女性には結婚相手となる男性の情報を与えるが、男性には結婚するまで女性の顔すら教えないとかあるらしい。(男性意見)

私はやっぱり恋愛結婚がいいっす!でもなかなか自分で見つけられないから、親にいい人探してもらって、最終的決定権は私、とかもいいかもね!わがままーーー笑い泣き

城塞外もお散歩。
カディサール湖



サンセットポイントからのお城。


路上でカードゲームに興じる大人たち


そして城塞内外問わずインドどこにでもいるお牛様

道路のど真ん中でお昼寝


あとインドには私達のよく知るカーストも未だ濃く残ってます。政治、法的には廃止されたといっても何千年とインドの基盤を支えてきたカーストはインド人の生活に色濃く残り影響を与えています。カーストはヒンドゥー教における社会的身分制度というイメージだったけど、インド人と話してるとカーストは職種(社会的身分)のことを指してる感じで、ヒンドゥー教だけでなく、イスラム教、仏教、ジャイナ教、シク教、キリスト教など様々な宗教が入り交じるインドではその宗教的な面において職種に制限ができたりする事もあって、それも含めてカーストって読んでる感じがしました。それくらいカーストってインドと深い繋がりがあるんだなって思いました。数人と話ててカーストを受け入れてカースト通りの仕事をしてる人もいれば、カーストとは違うものを選んだって言う人もいたし、インドもすこーしずつ変わってきてるんでしょうね。

うーん、インド深いね〜。