脱サラをして会社経営に踏み込んで失敗する人が多い例として
・今の会社が嫌で、ある意味ヤケクソで始める人
・自分で営業する力を持っていない人
・今の会社の経営状況を把握していない人 などと言われた。
自分では十分に考えて出した答えだった。
それぞれが持っている力を出し合って、互いのマイナス面をフォローし合えばなんとかなるかと思っていた。
でもこうしていろいろな人と話をさせてもらうと自分の甘さがよく見えてくる。私は共同経営と言うものを甘く見すぎていたと思う。
一緒にやろうと意気込んでいた仲間には本当に申し訳ないと思う。
いろんな事に対してあせり過ぎていたのかな。
突然、目の前の目標がなくなってしまい、私はまた考えている。
私はどういう事をしていきたいのだろう。
そして私はどういう人間になっていきたいのだろう。
その場で勝利しなさいとよく聞くけど、この会社での勝利っていったい何なのだろう?私はこの会社でまだ勝利したことがないの?
私はこの会社に入って11年目。
なんとも重くのしかかる11年という時間…。
いったい何をやってきたのだろう。
この先も大半の時間を会社の事情に振り回されるのだろうか。
次のステップへ行く前に、まずよくよく考えよう。
長いこと同じ会社にいるとある感覚が麻痺してくると思う。
今の会社に対する不満は何なのだろう。
そして私はそれをどうしていきたいのだろう。