伝統工芸を体験してみる





姑ババコは日曜日にデイサービスに行くようになったので
午前中から昼過ぎまで、比較的休める時間ができるようになり
近所にフラッと出かけることが多くなり
フラッと目についた店で昼飯を食べることも多くなりました。
フラッと出かけた地元商工会議所主催の
地場産品販売や伝統工芸品の体験やらの催しがあり
体験してきました。
一度はやってみたい切子細工。
と思っていましたのでダイヤモンドホイールのグラインダーに
ガラスの器をあてさせてもらいました。
お試し中心部4本線のところ、間にもグラインダーをあててもイイとのことで
歪んだ花火のようになりました。
約10分間、周りのザワメキが耳に入らぬほど
集中できて、とてもキモチヨカッタです。
機会があったらまたヤッテミタイ!
いつか吹きガラスもヤッテミタイ!
なんてことを思いました。
下の金魚は柿渋紙を抜いて色をつけたモノ。
ふだん作っているモノと全く違うモノ。