EMS (国際スピード郵便)
フランスに所用のために、行っている義兄Mチャンが
長逗留になりそうなので、1週間ほど前に和菓子を EMS で送りました。

日本郵便サイトで EMS 追跡をしてみる。
発送から2日ほどで、通関手続中。その日のうちにフランスに到着となっている。
翌日には、ご不在のため持ち戻り と記載されていた。どこかに出かけているのだろう。
順調、順調 と思っていたら以外に早く 『お届け済み』 になっていた。
で、ですよ。 そのあとに 『保管』 なんて書かれている。
配達し終わったモノを保管って、どういう意味か理解できない。
日本の郵便お問い合わせに確認して
現地の EMS 追跡サイトを教えてもらった。
追跡してみたら、よけいにワケガワカラナイことが書いてある。
毎年、こんなコトがあります。
冬に懐中汁粉を送ったら、半年後にやっと見つかりましたなんて連絡がくる。
もう、こうなったら、日本では調べようがない。
本人がフランスで調べるしかないので、Air Mail っつうか Par Avion ハガキを書きました。
それはそうと、欧米人の数字の書き方はヤケにグルグルとしていると思っていたのですが
ハガキを書いていて、なんとなく思った。
アルファベットの小文字の lと1 や zと2 や Tと7
などの見分けが、つきづらいからなのかもしれない。
ともかく、ヨーロッパに品物を送る時は、日持ちがするモノにしよう
と毎回思う。