BONSAI
今日は父の13回忌。二・二六事件。高橋是清さんが襲撃された日でもあります。
一昨日、A夫とお参りをしてきました。
いくつになっても、好奇心を持って楽しむ努力をしてきた家族に対して
私も、そういう気質を受け継いでいるわけでしょうから、そのような生き方をしようと
墓石を前にして誓ってきました。
その帰り道、京葉道路沿いに、盆栽美術館という看板がありまして
かねてから気になっていたのですが、なんかアヤシゲだなと思って通り過ぎていました。
せっかく誓ってきたわけなので、入園してみました。
自然の草木を人間の手で造形している盆栽には賛否両論ありましょうが
私は、キライではありません。シラカバの木立が並んだ盆栽など
アァ、この小さな木立の中にたたずみたいと思います。
盆栽美術館には、習いに来ている方たちが作業していました。
数々の盆栽・金箔の襖、茶室に飾られた盆栽などがありました。
樹齢800年の盆栽などもあり、年輪を数えたのかな等という疑問が残りましたが
思いのほか貴重な時間を過ごせました。





昔から、わからない事は恥ずかしからずに訊いてみなさいと、育てられていたせいと
尚且つオバサンの特権で、ブシツケな質問を平気で出来るようになった私は初対面の方とも
ほんの5分で、いろんな事を聞き出せてしまう技をいつの間にか習得しています。
館内を案内してくれた若いお弟子さんは、師匠の教えのとうりに、景色を説明してくれました。
イロイロと考えさせられて、興味深かったです。
大学を卒業して、学校の紹介で弟子入りしたことや
0が沢山ついている、とても高価な盆栽を買い求められるアジアの方の話や
かつて、ご来館になったハリウッド女優さんと並んで撮られた写真など
フンフンなるほど、と世情と重ねあわせ、勝手な思い込みと想像ができて楽しかったです。
帰りに和茶をいただき、小さな盆器と雑誌のお土産までもらいました。
コケかそこいらの木を挿し木にしようかなと思っています。
もっと若いころなら、やってもヨカッタかな? BONSAI!