編み物バスケット | Weblog from Worktable

編み物バスケット



$Weblog from Worktable-たまごケースを編めるのか



ドウデモよくないことというより
とっても大事なことで書きたいことはあっても、とても書く気にはなれないので
まったくドウデモいいことを書こう。

いただきもののクッキー詰め合わせが、まるで手編みのようなカッチカチのカゴに入っていました。
ワイヤーに編みこんだわけでもないし、ワイヤーにフロッキー加工したわけでもないし
成型品でもないし、どうしても手編みにしか見えない。
試しに飛び出している部分をニッパーでカットしてみたら、細い毛糸でした。

『編み物を、固めたカゴ』 と調べてみたら、液体洗濯糊や水で薄めた木工ボンドや
液体樹脂やニス等で、固めて作れるんですね。

ってことは、編みかけて途中で放り投げた帽子でボウルを作ったり
コースターやモチーフ編みの半端で、タマゴの暖かそうなケースなんかも作れるのか
一度やってみたい気がします。


編み物つづきの話ですが、今年はやたらグレーやらベージュの無地のセーターを着ています。
アラン編みや、鹿の子編みや、ケーブル編みやガーター編みのセーターが
お気に入りの今年の冬です。



***
このところ歯に関しての内容が多かったけど
本日、歯医者さんのサードオピニオンに行きました。
納得できた! これで決心がついたゾ!