流行りもの


一応、VOGUE や ELLE や、その他のファッション雑誌を見てみる。
来年の春夏コレクションは、もう始まっているようだけど、2012年の秋冬ものを漠然と見てみる。
ベルベットの黒・レースの黒・革の黒。
黒生地に金モールやビジューで中世風やエレガンスに装飾されているものも多い。
現に今日もベロア素材バッグに付ける、付属パーツのサンプルの相談が2件あった。
手編み風のニットやレトロなシルエットのオーバーコートも多い
モッズっぽいコートやダッフルコートやトレンチコート。
グラムロック調の光沢のあるパンツやタフタのスカートなんてのも多い。
ダウンベストもいろいろなマテリアルで作られている。
グレンチェックのくるぶしまでのパンツや、ツイードのパンツスーツ。
宗教画のような柄・ジオメトリックな柄・バティック風なエキゾティック柄
日本だけかも知れないけど、やたらネコ模様も多い。
ともかく、とってもクラシカルに見える。
雑誌を見ているうちに、なんとなく昔のネクタイを思い出し、引っ張り出してみた。
クリムトとモンドリアンの画集でもみてみようかと思う。
マネの絵とドガの絵に描かれている人物の服は、黒色がマックロで美しいと思う。
黒色ってのは、質感がごまかしようがなく写真に映る思う。
とりあえずの私の秋対策は、オダンゴをやめて、髪の毛を短くすること。
帽子に羽かネクタイでも付けて、手持ちのツイードジャケットにダウンベストでやり過ごします。
政治や思想や集団行動までがハヤリものになってしまうのは、とってもコワイ。
デモというより暴動になってしまった。
矛先がどこに向いているのか今一つわからない。
もしも、尖閣諸島を以前の所有者に返却したところで、収拾がつくとは思えない。
流行りものはスグにすたれる。でも何年か経つとまた周期的に流行る。