ネットショップより最後のお届け
オンラインショップの契約は本日25日までですが、その前にClosedしときました。
ぎりぎりまで閉店していては、ご購入下さった方へのサポートが出来ませんので
20日をもって、全ての商品を閲覧できないようにして、もちろんカートシステムもはずしました。
なのに何故、この数日間の商品閲覧数がアカウントされているのか?
理由は、検索サイトでなんらかの商品名をサーチすると、画像なり、ショッピング検索から
探せてしまうからでしょう。
例えるなら、社員しかログイン出来ないような会社でも、WEB上で下層階級にあるページを
たまたま見つけたら、そこからログインできてしまうようなもんです。
反面、日本語は表現方法が多いため検索が難しいということも事実です。
例えば、英語なら Cat 子猫なら Kitten ですむ単語でも
日本語だと 猫、ねこ、ネコ、子猫、子ねこ、子ネコ、ニャンコ・・・ などと、
数限りなく表記方法がありますから、商品名をつけるのも頭をひねってしまいます。
にもかかわらず、Google アナリティクスで解析すると、一部の国を除き
世界各国で閲覧されたようなので、それなりに達成感のようなものがあります。
一年間、ネットショップをすることによって、いろいろ勉強になりました。
数あるネットショップサイトの裏の、システムを少しだけ垣間見ることもできました。
ショップサイトに関係した各社勧誘の営業の電話は、時間の無駄だと思うほどに長いです。
今だから書けますが、閉店を決定的にした理由の一つは、1月11日の火災だったのかもしれません。
とても、人さまにモノをお売りできる状態ではありませんでしたし、失礼になる気がしたからです。
その時もすぐに閉鎖いたしましたが、お客さまから譲って欲しい旨の問い合わせがありしました。
事情を説明して、送料だけご負担していただき、無料で差し上げたりしていました。
感慨深いというよりも、むしろ、妙な開放感があるのが本当のところです。

最後にお買い上げくださった、冬っぽい商品が無事にお手元に届くのを最後に・・・
お買い上げくださったみなさま、閲覧くださったみなさまへ
ARIGATO!!!
今後は、移行したホームページ上に製造工程の動画か画像かを掲載しようかと考慮中です。
オンラインショップの宣伝を兼ねて始めた、このブログはたぶん続けていくと思います。
ぎりぎりまで閉店していては、ご購入下さった方へのサポートが出来ませんので
20日をもって、全ての商品を閲覧できないようにして、もちろんカートシステムもはずしました。
なのに何故、この数日間の商品閲覧数がアカウントされているのか?
理由は、検索サイトでなんらかの商品名をサーチすると、画像なり、ショッピング検索から
探せてしまうからでしょう。
例えるなら、社員しかログイン出来ないような会社でも、WEB上で下層階級にあるページを
たまたま見つけたら、そこからログインできてしまうようなもんです。
反面、日本語は表現方法が多いため検索が難しいということも事実です。
例えば、英語なら Cat 子猫なら Kitten ですむ単語でも
日本語だと 猫、ねこ、ネコ、子猫、子ねこ、子ネコ、ニャンコ・・・ などと、
数限りなく表記方法がありますから、商品名をつけるのも頭をひねってしまいます。
にもかかわらず、Google アナリティクスで解析すると、一部の国を除き
世界各国で閲覧されたようなので、それなりに達成感のようなものがあります。
一年間、ネットショップをすることによって、いろいろ勉強になりました。
数あるネットショップサイトの裏の、システムを少しだけ垣間見ることもできました。
ショップサイトに関係した各社勧誘の営業の電話は、時間の無駄だと思うほどに長いです。
今だから書けますが、閉店を決定的にした理由の一つは、1月11日の火災だったのかもしれません。
とても、人さまにモノをお売りできる状態ではありませんでしたし、失礼になる気がしたからです。
その時もすぐに閉鎖いたしましたが、お客さまから譲って欲しい旨の問い合わせがありしました。
事情を説明して、送料だけご負担していただき、無料で差し上げたりしていました。
感慨深いというよりも、むしろ、妙な開放感があるのが本当のところです。

最後にお買い上げくださった、冬っぽい商品が無事にお手元に届くのを最後に・・・
お買い上げくださったみなさま、閲覧くださったみなさまへ
ARIGATO!!!
今後は、移行したホームページ上に製造工程の動画か画像かを掲載しようかと考慮中です。
オンラインショップの宣伝を兼ねて始めた、このブログはたぶん続けていくと思います。