定額給付金で買ったNAZCA | Weblog from Worktable

定額給付金で買ったNAZCA




Weblog from Worktable-NAZCA ギターケース
Weblog from Worktable-ナスカの地上絵


2009年に民主党さんの定額給付金に5千円ほどプラスして
こんなに高級な完全日本製ギターケースを買った私。

フルオープンで内側はフカフカ起毛材ではなくサラッとしたナイロン地
内部側面と下部にプラバネ版が入っているので自立するし、つぶれません。
それまで使っていたギグバッグはおよそ1.4Kg、NAZCAは1.2Kg
わずかな違いですがそれ以上に軽く感じます。
当然、パッチラベルはナスカの地上絵です。

アァ・・・ステキ! 姉のペルーのストールもステキ!

実はこの写真、今年の春ごろ、民主党政権がヤバそうなので写真だけは撮っておいたんです。
私は、民主党に一票を投じましたが、今となっては恥じてます。




あれだけ、いつ解散するんだと言っていた国民もマスコミも、いざ解散となると
年末は忙しいだの、アァだこうだ言ってますが、知ったこっちゃないです。

「人が想像できることは、必ず人が実現できる」 と、某コマーシャルでは言ってます。
『海底二万里』 のジュール・ヴェルヌが実際に言ったかどうかは定かではないけれど
理想論だけを掲げている政党に票を投じることだけは、絶対にしたくない。

原発も消費税も、ないにこしたことはないけど、現実的な具体案を提示できる政党を選びます。
国民一人ひとりの意見や願望より、日本の経済成長に焦点を当ててくれる政党を選ぶつもりでいます。

個人的感情では、違う党を推してあげたい気もありますが
テレビ報道やネットのニュースや新聞の意見に惑わされずに、決めます。
テレビのカットワークやコメンテーターの解説なんか無視して
自分が感じたままに、責任をもって決めます。


昨日の党首討論をテレビ番組であらためて見たけど
編集され、解説者の憶測が入ったりすると真意が全く伝わりませんでした。
ノーカットの党首討論は、アメリカ大統領戦のオバマ氏とロムニー氏の偽善的な
テレビ討論よりもウソがないように、私には思えました。




今後どこの政党が政権をにぎるのかは分りません。
でもこのギターケースは責任をもって大事にします。