iPhone4導入
先日、Webメディア「IT media」にて弊社の記事が掲載されました。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/24/news091.html
「iPhone4」が全社員に支給されるという内容です。
業務の効率化、アイデアやノウハウの共有など様々な使い方が想定できます。
進化していく「提案力」と「対応力」にご期待下さい!
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/24/news091.html
「iPhone4」が全社員に支給されるという内容です。
業務の効率化、アイデアやノウハウの共有など様々な使い方が想定できます。
進化していく「提案力」と「対応力」にご期待下さい!
バタバタの一日
本日、ワークスタジオ最大イベントがありました。
数物什器の納品。
やはり一点ものとは違い、小さなトラブルも大きなトラブルになってしまいますね。
夜、現場に行っているメンバーから、事務所に電話が。
トラブルの発生。
事務所にいるメンバーが緊急態勢に入ります。
私も、車に乗って現場へGO!
今だから、こんな風に記事書けますが、発生した時はドキドキ物です。
夜通し動き回り、朝にはなんとか?
数物は怖いと思う今日このごろでした。
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
数物什器の納品。
やはり一点ものとは違い、小さなトラブルも大きなトラブルになってしまいますね。
夜、現場に行っているメンバーから、事務所に電話が。
トラブルの発生。
事務所にいるメンバーが緊急態勢に入ります。
私も、車に乗って現場へGO!
今だから、こんな風に記事書けますが、発生した時はドキドキ物です。
夜通し動き回り、朝にはなんとか?
数物は怖いと思う今日このごろでした。
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
iPhone 4 予約開始
こんにちはTAKEです。
最近ワークスタジオのメンバーもブログの話題にしている「iPhone 4」
24日の販売にむけて今日から事前予約が始まりました。
銀座アップルストアにはすでに行列ができていたそうです
実は私もセカンドケータイとして「iPhone 3GS」を使用しています。
最近のあるアンケート調査では、買いたいスマートフォン一位に「iPhone 4」が選ばれていました
そんなiPhoneを使用している私がiPhoneに付けてほしい機能があります
それは・・・
「着信拒否」です。
日本の携帯電話では当たり前のようについている機能ですが、iPhoneにはついていないと最近気づきました
最近SMSでちょっと困ってます。変なダジャレばっかりメールしてくる人やめて~
最近ワークスタジオのメンバーもブログの話題にしている「iPhone 4」
24日の販売にむけて今日から事前予約が始まりました。
銀座アップルストアにはすでに行列ができていたそうです

実は私もセカンドケータイとして「iPhone 3GS」を使用しています。
最近のあるアンケート調査では、買いたいスマートフォン一位に「iPhone 4」が選ばれていました

そんなiPhoneを使用している私がiPhoneに付けてほしい機能があります

それは・・・
「着信拒否」です。
日本の携帯電話では当たり前のようについている機能ですが、iPhoneにはついていないと最近気づきました

最近SMSでちょっと困ってます。変なダジャレばっかりメールしてくる人やめて~

梅雨入り
遠藤です。
さて、今日から関東は梅雨入りしたそうです。
今も雨が降っています。
今年の梅雨入り
今年は例年に比べ遅かったようです。
関東甲信では昨年より11日遅かったとか。。。
この遅れがいろんなところに影響を与えそうです。
先日新聞を読んでいると、こんな記事を見つけました。
「ビアガーデン晴れ晴れ 生育遅れ、農家は曇り顔」
先週は雨が降らず、暑い日が続きました。
おのおかげで、この時期にビアガーデンはいつもより早く賑わっているようです
ビアガーデンの経営者にとってはウハウハです!
一方、農家では晴天に困り果てた様子。
「雨が少なくて生育が遅れている
」
いまかいまかと梅雨入りを心待ちしていたようです。
このように梅雨への思いは、人それぞれです。
もちろん私は"梅雨"は大嫌いですが。。。
皆さんはどうでしょうか?
ここからは、私の勝手な予測ですが。。。
梅雨が遅れる→梅雨が長引く→夏の到来が遅れる
これは一大事ですねー
夏休みを楽しみにしている子供たちにとっては。
海にいったり、プールにいったり、、、
そんな楽しみもおあずけになってしまいますねー
果たしてどうなるのでしょうか?
各業界にも大きな影響を与えそうです。
さて、今日から関東は梅雨入りしたそうです。
今も雨が降っています。
今年の梅雨入り

今年は例年に比べ遅かったようです。
関東甲信では昨年より11日遅かったとか。。。
この遅れがいろんなところに影響を与えそうです。
先日新聞を読んでいると、こんな記事を見つけました。
「ビアガーデン晴れ晴れ 生育遅れ、農家は曇り顔」
先週は雨が降らず、暑い日が続きました。
おのおかげで、この時期にビアガーデンはいつもより早く賑わっているようです

ビアガーデンの経営者にとってはウハウハです!
一方、農家では晴天に困り果てた様子。
「雨が少なくて生育が遅れている
」いまかいまかと梅雨入りを心待ちしていたようです。
このように梅雨への思いは、人それぞれです。
もちろん私は"梅雨"は大嫌いですが。。。
皆さんはどうでしょうか?
ここからは、私の勝手な予測ですが。。。
梅雨が遅れる→梅雨が長引く→夏の到来が遅れる
これは一大事ですねー
夏休みを楽しみにしている子供たちにとっては。
海にいったり、プールにいったり、、、
そんな楽しみもおあずけになってしまいますねー
果たしてどうなるのでしょうか?
各業界にも大きな影響を与えそうです。




