チーム杉本の台北食いだおれ② | 「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ

チーム杉本の台北食いだおれ②

永井です。

台北二日目。

ほとんど寝ずに台北入りしたメンバーたちの疲れを少しでも取ろうと
本日は朝からマッサージに行きました。

しかしここで思わぬハプニングが。
普段マッサージ慣れしていない永井が、施術後全身の筋肉痛に襲われホテルでダウンダウン

しばらく休ませていただき、その間に3名は永康街(ヨンカンジエ)で台北グルメを満喫した様です。

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-牛肉麺
「永康牛肉麺館(ヨンカンニウロウミェングァン)」の牛肉麺。かなりのボリューム!

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-永康15
永康15(ヨンカンシーウー)」のマンゴーかき氷。



夕方からは前半チームも行っていた九份(ジョウフェン)へ。
ここでも食べます。

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-九份_01
揚げドーナツのようなもの。

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-九份_02
クレープ生地の様なものに飴で固めたピーナツの塊を削ったもの、アイス、そしてなんとパクチー!!!
帰国後調べた所、これは宜蘭(イーラン)地方の名物で「花生捲冰淇淋」という名のおやつらしいです。
カロリーを考えると恐ろしいですが、パクチーとアイスが意外とマッチしていて私は好きです。


「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-九份_04 「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-九份_05 「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-九份_06


お腹がいっぱいになった後は、熱ーい台湾茶で一服。
「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-九份_07
お茶請けの甘い梅干しが疲れた胃に嬉しいです。

その後は美しく夕暮れた基隆湾と太平洋、周囲の山並みを一望し、
目指すは台湾最大規模の士林夜市「シーリンイエシー」。


ここでももちろん食べます!
「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_01

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_02
甲殻類を揚げて生ニンニクとスパイスをかけたもの。

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_03
角煮ご飯のようなもの。篠崎さん、皿まで食べかねない勢いです。

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_04
海老雲呑麺。

そして。。。
「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_05
今年の干支にもなっている蛇です!

興味本位で近づいていった所、何やら一人でチャレンジしようとしていた面白い日本人(高橋さん)を発見!
すかさず永井が声をかけた所から、ご一緒させていただくことになりました!
「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_06
蛇酒。3種3様。

「家電ディスプレイ 創る会社。」ワークスタジオのメンバーブログ-士林夜市_07
おじさんが血のお酒もサービスしてくれました!
(味はタバスコのような。。。)

こうして二日目の夜は更けて行きました。。。