Dokkyo medical university
今日は 獨協医科大学病院に行って来ました!
脳神経内科
准教授 Dr.T様のもと
ACCAPI EQTの
効果効能について
臨床実験してもらえることになり
お話しを聞かせて頂きました(^^)
獨協医科大学病院!
大っきな病院なんですね。
土曜日でも
たくさんの受診者の方々で混み合ってました。
体のボディバランス、体幹、柔軟性、可動域、力強さ、反応速度などに変化をもたらす特殊生地。
重心動揺計という、
専門機器を使います。
体の微動も数値でわかる!
今日は私が被験者に。
重心動揺計に乗って
目を開けた状態、目を閉じた状態、
ACCAPI EQT 生地に触れた状態とそうでない状態で調べてもらいました。
結果は...
EQT装着前中の重心動揺計の結果
EVALUATION (GRAVICHART)
LENGTH AREA
A:外周面積(障害の程度)
AVE(年代別平均値)3.74 cm2
EQT装着前 5.87 cm2 EQT装着中 2.34 cm2↓
B:単位軌跡長(動揺の速さ)
AVE(年代別平均値)1.55 cn/sec
EQT装着前 2.00 cm/sec EQT装着中 1.39 cm/sec↓
あらら、私って、平均値よりちょっと鈍い人だったんですね(^^;;
でもACCAPI EQTを装着したら、平均値より良い数値になりました(゚∀゚)
この数値、目で見て改めて
ACCAPI EQTは凄いですね!
これで、私たちもさらに確信が持てました!
興味のある方、
是非ご覧くださいね(^^)
Hermitage STEP
Tel 029-229-0631
www.stepdvn.com








