夏休みの課題で
一日ボランティア体験ということで
今日はカナダ留学中のRちゃんが来てくれました。
会うのは約一年ぶりでしたが
高校生とは思えないくらい
とっても考え方がしっかりしていて、
すっかり大人になったようでした。
やっぱり、海外暮らしを経験すると
お庭の芝刈りを手伝ってもらい、助かりました。
留学となると、親元を離れて
勉強以外に身の回りのことを全部自分で
責任を持ってやらなければいけないので
とにかく大変ですね。
最初は言葉もわからず大変だったということですが
今はすっかり現地の生活に慣れたようです。
今までに相当大変な思いをしているようでしたが
困難にぶち当たっても
逃げずにそれを自分でどうにかしてみようという
マインドが素晴らしい![]()
高校生なのに偉い![]()
海外に出たからこそ
日本の良さが身に染みてわかるものです。
大人になるほど、なんとなく現状維持、
もしくは面倒なことから回避しようとしがちですが
それに甘んじず、もっとプラス思考で
どんどんぶち当たってチャレンジすべきだなと思わされました。
これからはもっと、も~っと広い視野でグローバルに物事を考えなくっちゃ!
今悩んでいることは、目線を変えると「小さっ!」なことかもしれません。
一度きりの人生ですものね![]()

