宗谷遠征2025 ② | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。

 

なぜ

苦い思い出のある宗谷に

行くたくなったかというと

 

パパが昨年

仕事で宗谷に行ってきて

この写真を

見せてくれたからです。

 

稚内港北防波堤ドーム

 

北海道遺産にもなってる

この建築物を

どうしても

みたくなったのでした。

 

稚内港の端っこにある

このドーム。

 

昔は

旧樺太航路の発着場として

使われていて

ここに通じる鉄道や道路への

波しぶき防止目的に

作られたそうです。

 

夜も見に行った

 

反対側からも見た

 

ここに通じていた鉄道の車輪

 

説明の書かれた記念碑

 

そこに停泊していた

海保の船

 

気温はプラス10度を

超えてましたが

風速は10メートル

防寒準備万端で

挑みました。

 

最北の地の厳しさを

身をもって体感しました。

 

歴史を振り返り

国境について考える。

 

テーマも重かったけど

 

自分の目で見て

考える機会になって

よかったです。