出窓の夏、アガベ、ユーフォルビア、パキポディウム | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。離れて暮らす息子は旧帝大薬学部生。

 

時々水をやってるだけで

ほぼ放置なんですけど

みんな立派になりました。

 

 

素焼き鉢から

プラ鉢に替えた

トリゴナ君は

葉っぱが出揃いました。

 

 

昨年12月に植え替えした

アガベの鉢から根っこが

出てきました。

 

 

4月に植え替えた

ホロベンセ君は

 

 

こうなりました。

ここまでの

ワサワサは

初めてです。

 

 

3年目だから?

マハラジャ君も

なんかすごいよ。

 

 

挿し木した

ホワイトゴースト君達も

元気です。

 

 

大きくなるなら

ドンドン大きくしたいけど

冬には

外に出した

多肉達が

戻ってくるので

考えものです。

 

パパが咳が残ってるので

蓮根・生姜・はちみつ・レモン

を作りました。

 

 

我が家では

咳にはレンコン

喉には大根です。

 

​​​​​​