ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。離れて暮らす息子は旧帝大薬学部生
昨日で
ひとまず忙しいのが
ひと段落しました。
今年一年
パパは
とある団体の会長職を
お引き受けしました。
親団体が主催する
高校生の国際交流の
引率だったり
地元で開催される
子供のためにお祭りに
出店したり
私はお留守番で
普段
パパがしている
仕事をこなしてただけ
なんですけどね。
出張土産は
茅乃舎でした。
新発売の揚げ茄子の味噌汁
美味しかったです。
グリンピースを初収穫
昨シーズンダメだった
パセリは絶好調なので
茎を取って冷凍してます。
その昔
息子は
塾の東大特進を
受けてたので
塾が交通費を負担してくれて
東大数学の講義を
札幌まで受けに行きました。
高校がSSHの指定を
受けてたので
国だか高校の負担だかで
ノーベル賞を受賞された
山中教授の講演を
聞きにいきました。
2時間に一本しかないJRで
往復2時間
毎日終電まで勉強し
部活も
熱心にやってたから
乗り遅れ、
乗り過ごし、
送り迎えも結構あって
私も何がなんだか
あんまり
覚えてないんだけど
いろんな方の
ご支援もあって
それはそれは
濃い高校生活でした。
パパが今
別の団体で
次世代を
応援する事に携わってるのも
恩送りなのかもしれません。
私は留守番で
草取りやら
レジの計算してますけどね。