ホワイトゴーストの挿し穂に挑戦3 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。離れて暮らす息子は旧帝大薬学部生。

 

試練は水やりの後

やってきました。

 

 

ぎゃーーーーーー!

腐れた。

 

やった事ないのに

ブログで知り合った方に

送りますね〜

なんて豪語して

慌てましたよ。

 

その方には

ちゃんとしたのを

送らせていただいて、

 

もう一度挑戦。

 

腐った部分をカットして再び挿し穂*右

同じ作業しても大丈夫だった*左

 

三ヶ月くらい

放置してみよう。

 

 

 

 

 

*****

 

 

リトープスは

昨シーズン水をあげすぎて

一つ★にしました。

しかし

何度かの脱皮を繰り返し

再び二頭になりました。

 

コノフィツムも

二頭でお迎えして

今4つ

 

しわしわになってから

水をあげるんだね。

 

碧魚連も

 

ベビーさんローズも

 

お迎えしてしばらく

どこに置いてあげたら

良いんだろう?って

途方にくれました。

 

ちょっとずつ

なんとなく

わかってきたかもしれない

今日この頃。

 

失敗しても

チャレンジを

続けよう。