ご覧いただきありがとうございます。北海道の東の果てに住んでます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。離れて暮らす息子は旧帝大薬学部生。
挿し穂に挑戦すべく
YouTubeを見ました。
右*1号君
左*2号君
2号君の下の枝は
どうも引っ掛かりそうで
怖い。
赤矢印 * 贈り物
青矢印 * 自分も挑戦
切断後
白い液が出なくなるまで
水洗い
10日から2週間乾かす。
真っ白の枝より
少し緑の入った枝の方が
根が出やすいそうです。
切り口も乾かす
乾いた枝にルートン。
親株の切り口に
トップジンいるかな。
親株はスッキリ。
育て方動画には
気温5度以下にならない場所で
弱い日光でいいとありました。
ガラス越しの光で良かったんだな。
春と秋の成長が
すごかったから
根付くのも
いけるんじゃないか
と思います。
私の住んでる地域は
今の気温は
最高気温が0度
最低気温がマイナス10〜15度
二週間後には
もうちょっと暖かくなってるはず。
本州に上陸するまでの
数時間の対策を
考えます。
新しい挑戦は
ワクワクするな。