コロナ禍を越えて | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

ご覧いただきありがとうございます。50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。

 

3年ぶりの開催となった

町内の文化祭に

カバンとスマホケースとブラウスを

展示していただきました。

 

毎年

開催時間は

仕事中なので

自分の作ったモノが

展示されてるのを

見たことは

ないのですが

それでも

なんとなく

励みにしてたので

コロナ禍で

開催されなくなって

寂しかったんですよね。

 

久しぶりに

嬉しかったです。

 

折しも

弊社担当の営業の方が

いらして

息子の受験の時の話になって

ちょうどコロナが

日本でも出始めた時期で

吹雪とインフルとコロナに

怯えながら受験地に

送り出した事も

思い出しました。

 

あの頃よりは

毎日を

楽しめてるかな。


ピリピリした

緊張感はなくて

穏やかな日々かな。

 

 

お客さんから

南瓜を頂いたので

ほうとうが

食べたくなりました。

 

これ気になります。

 

 

目指せ100捨!

 

パパの半袖パジャマ

 

61捨

(累計です。)

 

 

押していただけると

嬉しいです。

下矢印

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング