50代兼業主婦 主人の会社を手伝ってます。ガーデニングや多肉、洋裁、料理、日常の楽しさをお話しできたら嬉しいです。ブログ内容から大きく外れた方との繋がりはお断りしてます。
だいぶモコモコしてきた
我が家のお庭
昨年とは違う変化が見られます。
ブルーの矢印は
クレマチス2種
植えても植えても
冬を越えると
芽が出てこなくて
3種類くらい植えたはず。
一種類しか
生き残らなかったと
思ってましたが、
今年は2種類咲きました。
ピンクの矢印は
ダラ子さんの班入りアジュガ。
班が消えてくーーーーー涙
班といえば
玄関の南十字星
こっちは外に出すと
焦げ焦げで
瀕死だったのに
今年は綺麗です。
遮光がいるんだろうな。
零れ種のアルケミラモリス
砂利でも日陰でも
どこでも咲く。
その隣のフォックステイル
園芸店よりお迎えした
うさぎのしっぽみたいなのは
すぐに★になったんだよな。
クレマチスも
生き残ったと思った最初の一種は
零れ種でアチコチで
見かけるタイプ。
園芸種って
繊細なんだな。
(いや、私が適当なのよ。)
押していただけると
嬉しいです。