薔薇のこと33 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

朝晩の気温が一桁に

なってきました。

この時期は

北海道で

1番の冷え込みを記録する

我が町です。

 

 

 

サイレントラブに

沢山の蕾がつきました。

瀕死だったのを鉢上げして

自宅玄関で冬を越し

再び地植えに戻したので

完全復活したって

言えるかな。

 

 

 

新苗で我が家に来て

同じく玄関で冬越し

今年地植えにした

マーガレットメリルも

ポツポツ蕾を

つけてます。

今年は地植えで

冬越しに挑戦です。

 

 

2回目が終わった

ノヴァーリスも

元気です。

 

 

 

どのバラも

何度か菜箸で

毛虫をつまみましたけど

負けてない感じです。

 

この子すごい!

オマージュアバルバラ

 

 

ブルーフォーユーも

左が終わったら

右の蕾です。

 

 

しかし

 

 

心配なのは

この子達

 

アンジェラ

 

 

クリーミーエデン

 

 

 

実母に苗を送って欲しいと

頼んだのは

薔薇を含め

片手で足りるくらいの数

と言ったはずだったんですけど、

実際に送ってくれたのは

2、30はあったのように思います。

実母も楽しそうだったし

私も喜んで植え込んだけど、

明らかに密。

日当たりも

不十分。

 

花殻をとりたくても

薬をかけたくても

鬱蒼として

怖くて

手が届きません。

 

何かを抜くか、

移動するか、

薔薇を鉢上げするか、

なんとかした方が

いいんだけど、

どうするかを

決めれません。

 

庭の悩みは尽きないですね。

 

 

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM