薔薇のこと32 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

冬囲いを外すタイミングが遅れて

アブラムシだらけのスタートになった

アンジェラが

新しい枝を伸ばし

綺麗に咲きました。

 

葉っぱも黒い点々だらけだったのに

新しい枝の葉は綺麗です。

 

 

 

 

 

ジャンボカサブランカの花を

片付けると

オマージュアバルバラが

次は俺だぜ!

と言わんばかりに

蕾をつけてました。

 

 

 

もう咲いてるし。

 

 

 

 

 

バルバラの左隣で

ブルーフォーユーも

枝を伸ばしてましたが、

右隣でヘリアンサスハッピーデイズが

咲き出しました。

 

 

 

実母から送ってもらった

花苗は

どれも見事な花をつけ

楽しませてくれてます。

 

彼女は

それはそれは自分勝手で

すぐに人を傷つけるけれど

何かに夢中になると

集中して知識を手に入れ

ものにします。

全くの素人の私の庭が

これほどまでに

花で溢れてるのも

彼女の知識のお陰です。

(薔薇穴事件から口聞いてへんけど。)

つくづく

人っていうのは

いいとこと悪いとこで

構成されてるんだなって思います。

 

頂いた花を

毎年見ながら

いいところだけ

思い出して

生活していこう。

 

 

 

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM