2022マイケル手帳 書き出し 6月 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

 

マイケル手帳 2022

 

6月は

幸福度をアップするワークです。

 

うちのパパは

半年に一度通院し

経過観察を受ける身なのですが、

今回今までで一番良い数値が出ました。

 

食事だけでコントロールしようと

していた時期は

お肉好き

好き嫌い多しで

腸活もままならず

黄色信号続きだったんだけど

ウォーキングを始めてから

数値が良くなり

ほとんど問題ない状態になりました。

 

 

今回マイケル手帳の課題で

幸福度をアップするのは

パパではなく

「私」なんですけどね、

一緒に生活してるので

大事な事なんです。

私も週一回のエクササイズに加え

週3回はウォーキングするようになったし、

パパの心配する時間が減って

二人でよく笑うようになりました。

 

 

台風の目だった息子が

一人暮らしを始めて

とても寂しく思ってますが、

振り回される事がなくなって

穏やかに生活するようになりました。

 

 

自分の意思や判断で人生を歩んでいく

ことが一番ストレスがかからないんだと

実感しています。

 

そして

何をすれば気分転換になり

自分のご機嫌を取れるかも

自覚できるようになってきました。

幸福度をアップするのに

自分はどういう状態が幸せなのか

自覚している必要があるんですね。

 

 

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM