なんちゃってチヨノドグサ花壇 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

先日ご紹介したチヨノドグサは

こんなところに植わってます。

 

 

 

 

建物

駐車場

間の通路

 

 

 

左側に

会社のトラックとかローリーを止める

舗装されたスペースがあります。

我が家の敷地だけど、

従業員さんも通るスペース。

奥に写ってるガズボンベも

定期的に交換してもらいます。

 

 

いつも

彼らは、

社長の奥さん(=私)

変なことしてるな〜と

生暖かい目で見守ってくれていて、

 

一応私も、

従業員さん達の業務の邪魔に

ならないようガーデニングを

楽しんでますよ。

 

 

 

昨シーズンから

植えた覚えのない場所から

チヨノドグサが生えてくるので、

少し冒険してみることにしました。

 

 

砂利の代わりにウッドチップを敷きたくて

しかし場所的にウチの男性陣から

苦情が出ないか心配で、

試しに一区画

 

 

 

薔薇穴を掘った時に

ゴロゴロ出てきた石(左)

 

チヨノドグサの周りの砂利は

結構な厚みで敷き詰められていて、

それをよけて石で囲んで、

あとは草を痛めないように

手で掻き出して、

 

じゃん!

 

 

適当でごめんなさい。

 

でも、

 

結構気に入りました。

 

 

 

 

バーバスカムが

どこから出てくるのか?

男性陣から苦情はくるのか?

どうなるかは

分かりませんが

楽しかった!

 

 

こんなに寒い時期から

庭仕事したのは

初めてだよ。

 

私も

ちょっとずつ

自分の庭が

好きになってきてるな。

 

 

更新の励みです。

押してもらえると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村

 

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM