会社の車2台のカバーを
作り替えました。
本当は夏の業務の軽い時期に
2年に一度作り替えるのですが、
昨年は実母から貴重な苗が届き
怒涛の植え付けが続いたので
出来ずにいました。
3年持たないかな〜
苦情が出るまで静かにしてよう
なんて
やっぱり無理でした。
作り替える時に
従業員さんの意見を聞いて
ブラッシュアップします。
今回の課題は
運転席。
とにかく傷みが早い。
外れやすい。
ということで
背もたれ表 > 8号帆布(1.5メートル)
背もたれ裏 > 生天竺
助手席座面 > 生天竺(2.5メートル)
(新規購入)
運転席座面 > デニム裏
足りない部分 > 家にある余り布
座面下で止める箇所を増やす
一つ形が決まれば
残り3つは早いんだけど、
それまでは試行錯誤。
2階の洋裁部屋と一階駐車場を
何往復したかな。
しかも
ゴムで止めているところが
何度も外れて
着脱に手間取り
すると寒い。
(外の気温は勿論マイナス。)
あかん。
次は絶対夏場にやろう。
手を抜くと
しっぺ返しがくる。
二日で
10時間くらいかかった。
それでも
できると
気持ちがいい。
クリックありがとう!
更新の励みです。
こっちも
お願いします。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM