リメ缶って言っていいのか、塗っただけ。 | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

ダラ子さんのリメ缶に

刺激を受け

 

 

 

 

 

購入した下地材。

 

 

 

そもそも私がペンキを

手にしたのは、

いろんな物を白無地にしたかったから。

 

統一感を出すために

白い何かを探しに行くにも

自分の車の運転に問題があり、

(雪とか鹿とか方向音痴とか)

 

そうそう出かける時間や

体力もなかったから

じゃ、自分で塗るかってなりました。

 

ただ、

ペンキを買うたびに

 

スノーホワイトとか

オフホワイトとか

バニラホワイトとか

 

微妙に違いがあって

それがウチの味になってきました。

(大体でオッケーな感じ。)

 

 

だから今回の下地材も白一択。

デコパージュは

気が進まなかったので

材料を買いませんでした。

 

 

 

 

3回目の塗り終了。

 

動画を見て、

表面に傷をつけることを知り

台所用のカネたわしで擦りました。

雑なのでマダラです。

 

あと2、3回塗ります。

 

 

 

並べてみるとこんな感じ。

 

横長の缶、2個増えました。

 

ダラ子さんのデコパは

すごく気に入ってるので、

一個だけ柄入りっていうのも

可愛い気がしてます。

 

これでやりたいことがある!!

 

むふふ。

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

こっちも

お願いします。

 

下矢印

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村


 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM