今年は花苗を沢山いただいたので、
どうにもこうにも増えすぎて
管理が大変だった既存の花達を
処分しました。
(それでもまた出てきてる。)
冬を越せない種類も沢山あるし、
自分で花苗を購入する予算が
潤沢にあるわけでもないし、
ある程度強い花達とも
手間を惜しまず
共存していくしかないので、
記録として
花の写真を残して
来年の参考にします。
実母からの素敵便第一弾
お初のノコギリ草
珍しい色だからといただきました。
テラコッタ色流行りなのかな?
ダラ子さんアジュガ
お迎えしてすぐは、
寒さに縮こまってる感じでした。
最近はリラックスしてほころびて、
2番花を咲かせてくれました。
同じくダラ子さんチェリーセージ
お迎えして1ヶ月ほど屋内だったので、
屋外に出すと葉焼けが酷かったです。
葉が入れ替わって元気を取り戻しました。
屋外での越冬不可と
北海道の園芸雑誌にあったので、
センテッドゼラニウムと一緒の方法で
冬ごし予定です。
うちのレギュラー花
放っておいても大丈夫。
増え方もなんとか管理できます。
食用のパクチー
零れ種でどんどん増えて
花も綺麗。
共存方法は模索中
クリックありがとう!
更新の励みです。
こっちも
お願いします。
洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM